Karasawa Koichi 人と自然と野鳥のコーナー

人・自然・野鳥等の情報交換の場です。気軽にご利用下さい!投稿は本名でお願いします。
投稿した画像資料の著作権は、特別の断りがない限り投稿者に帰属します。

4875899
投稿者名
メールアドレス
タイトル
(1) 投稿文
(2) 画像を投稿にする場合はこちらをクリックしてください→ 画像
(3) パスワード(4〜8文字)を入力してください→ (投稿文を削除する際に使用します)
(4)   

6119件中60316040 (ページNo.604)      唐沢孝一のページに戻る

フィールドエッセイ(2083回以降はこちらへ)
フィールドエッセイ(2028回以降はこちらへ)
フィールドエッセイ(〜2027回まではこちら)

ハシブトガラスの巣材集め 
松丸一郎 2008/3/8(土) 05:22:36 No.20080309061555 返信 削除
60,673バイト 61,537バイト
59,740バイト 69,036バイト
ハシブトガラスがこんなところで巣材集めをしていました。
昨年目撃した、よしずのヒモを引っぱるヒガラを思い出しました(笑)

1.  唐沢孝一     2008/3/8(土) 21:33:08 No.20080309061555-1 削除
それにしてもハシブト君、やってくれますね。また、その瞬間をよく撮りましたね。
もうだいぶ前のことになりますが(15〜20年位前?)、上野公園でもおなじようなシーンを見たことがありす。


2.  松丸一郎     2008/3/9(日) 06:15:55 No.20080309061555-2 削除
カラスが調達しているのが"杉テープ"という名称で、今はヤシの繊維で出来ていることを小生のブログを訪れた方からご教示いただきました。
上野では最近も"現場をおさえた"方もおり、先生が目撃されたことから今に至るまでこの行動が続いているのかもしれないですね。
"杉テープ"狙い、ハンガーの調達のように"ブーム"になっていなければよいのですが・・・

ホーホケキョ! 
鈴木直之 2008/3/2(日) 07:49:52 No.20080308201428 返信 削除
浜松の鈴木です。5分ほど前にウグイスの初音を聞きました。少しだけ姿も見せてくれ、日曜日の朝は家族4人で幸せ気分になりました。

1.  唐沢孝一     2008/3/2(日) 21:05:06 No.20080308201428-1 削除
鈴木さん、ウグイスの初音情報拝見しました。3月に入り、いよいよそんなシーズンなんですね。私も早くウグイスの囀りを耳にしたいです。


2.  柴田佳秀     2008/3/4(火) 22:25:05 No.20080308201428-2 削除
私も2月29日に、大町公園でウグイスのものすごくヘタな囀りを聞きました。


3.  唐沢孝一     2008/3/4(火) 23:31:44 No.20080308201428-3 削除
今日(3月4日)、友人と渡良瀬遊水池に行ってきましたが、まだ上手ではないウグイスの囀りを耳にしました。ヒバリも囀っていました。


4.  渡辺緑     2008/3/8(土) 20:14:28 No.20080308201428-4 削除
3月4日7:00我が家(西東京市)でも、ウグイスの初鳴きを聞きました。
初めてにしては、かなり上手なので、もうどこかで鳴いて来たのでしょうかね?
その後も、ほとんど毎日、特に、朝と昼頃によく鳴いています。

秋ヶ瀬公園観察会 
辻 智隆 2008/3/3(月) 22:23:18 No.20080305125637 返信 削除
74,158バイト 85,397バイト
82,498バイト 131,687バイト
昨日の秋ヶ瀬公園観察会お世話様でした。残念ながらレンジャクは見れませんでしたが、イノコズチの実を食べるカワラヒワ、枝にぶら下がり葉に包まれたクモの卵嚢をつついて糸を引っ張っているシジュウカラなど、その他いろいろと観察することができた充実した一日でした。有難うございました。

1.  唐沢孝一     2008/3/3(月) 23:18:47 No.20080305125637-1 削除
素晴らしい写真、有難うございました。とりわけイノコズチの種子を食べるカワラヒワは何とも淡くて綺麗な色調ですね。私の方はムクドリの写真がとてもよく撮れて満足しています。(別の機会に掲載します)。


2.  内田千恵子     2008/3/5(水) 12:56:37 No.20080305125637-2 削除
40,694バイト

辻さん
>イノコズチの実を食べるカワラヒワ、枝にぶら下がり葉に包まれたクモの卵嚢をつついて糸を引っ張っている
・食事中の写真撮れていてすばらしいですね!
・私は「ウソ」初めての観察でした。「コゲラ」が木の下から周りながら上に上がっていくの観察できて感激です。
・歩きながら上を見上げるとところどころ木の枝の所がまるになって見えるのです、不思議でしたが伐り落とされた枝が落ちているの見つけて納得しました。折角なので拾ってきました、添付画像がそうです。形・色から小型「どらいやき」です(笑)。
・昨日は成田に行ってきました。家の前の空き地には鳥が来ていて賑やかでした、鳥はすばしっこくて鳴き声からヒヨドリしか確認できませんでしたが、藪に入ると枯れ草はオオブタクサ(くわもどき)らしい、私のズボンにはイノコヅチの種子がびっしり付いてました、鳥たちも種子を食べていたのかもしれませんね!秋が瀬公園の観察会で教えていただかなかったら見過ごしていたでしょう。

唐沢先生・新宿の会の皆様お世話になります。ありがとうございます。

もう、春なのですね 
石岡英明 2008/3/4(火) 23:30:48 No.20080304233618 返信 削除
183,807バイト 201,505バイト
初めて投稿させて戴きました。
石岡と申します。
よろしくお願い致します。
写したモズの視線の先にもう1羽・・・
もう、すっかり春なのですね。3月2日(日曜日)

1.  唐沢孝一     2008/3/4(火) 23:36:18 No.20080304233618-1 削除
石岡さん、素晴らしいモズの雌雄の写真拝見しました。
写真をみていると、いまにも雄が求愛のダンスと替え歌を始めるのではないかという雰囲気が感じられます。こちらこそ宜しくお願いします。

ヨシ原から現れたのはクイナでした・・・ 
唐沢孝一 2008/3/3(月) 23:25:07 No.20080303232507 返信 削除
95,215バイト
今日、枯れたヨシの間から出てきたクイナを撮りました。こんな綺麗な鳥が越冬しているんですね。

エナガの巣材集め(?) 
唐沢孝一 2008/2/29(金) 00:31:18 No.20080229003118 返信 削除
127,764バイト
鎌ヶ谷市郷土資料館で予定している自然観察会の下見をしてきました。コナラの幹に飛来したエナガがクモの卵嚢をつついて糸を引っ張っているのを見ることができました。巣作り用の巣材集めをしているようでした・・・。

3月2日(日)-「秋ケ瀬公園-野外観察会」のお知らせ 
唐沢孝一 2008/2/26(火) 21:49:24 No.20080226214924 返信 削除
新宿の野鳥と自然の会主催の第57回野外観察会を下記のように行います。参加ご希望の方は事前に連絡して下さい。お目当てはヤドリギの果実を食べるレンジャクですが、果して飛来してくれるかどうか・・・・。

(1)場所 秋ケ瀬公園(埼玉県さいたま市)
(2)集合場所と時間  3月2日(日) JR浦和駅西口改札に10時(14時ころ解散予定)
(3)講師 唐沢孝一
(4)参加費 500円
(5)その他 昼食・飲み物等を持参。

URBAN BIRDS 24巻-65号が発行になりました。 
唐沢孝一 2008/2/26(火) 15:30:41 No.20080226153041 返信 削除
93,959バイト 89,953バイト
越川重治編集長の努力により24巻-65号が発行になりました。巻頭言は文京区役所勤務のかたわら都心の鳥を調べている渡辺浩氏にお願いしました。以下、目次を紹介します。(会報は会員配布です。入手希望の方はご連絡下さい)

巻頭言−コサギの波紋漁法についての考察 (渡辺浩)
・キジバトのヒナの成長過程と外部形態および行動の変化(浅黄正明・森田秀夫・森田恒子)
・短報
ハシブトガラスの蟻浴行動の観察記録(今仲嶺雄)
ちぎった桜花で貯食物を隠すハシブトガラス(松丸一郎)
京都市内におけるカラスのタケノコ採食行動(梶田学)
ハシブトガラスを捕食するオオタカ(青木英子)
ロシア連邦沿岸地方で観察した橋梁下に営巣するツバメ(有田一郎)
ツバメの人為的繁殖妨害の増加(越川重治)
都市環境で繁殖する日本のツバメは特異なのか(越川重治・唐沢孝一)
マンション階段の鉄骨上で繁殖したキジバトの観察記録(今村知子・斉藤安行)
イワツバメの巣を壊すスズメ(唐沢孝一
千葉県柏市の住宅地でエナガの群れを観察(柴田佳秀)
カモ類等への給餌自粛をお願いする看板(上野不忍池・他) (唐沢孝一)

「鳥のビオソフィア-山階コレクションへの誘い」展 
唐沢孝一 2008/2/26(火) 15:03:09 No.20080226150309 返信 削除
標記の展示案内を東京大学総合研究博物館の松原始さんよりいだたきましたので下記に転載します。

東京大学総合研究博物館(東大本郷キャンパス内)では3月15日より5月18日まで「鳥 のビオソフィア-山階コレクションへの誘い」展を開催します。山階コレクションの 鳥類骨格、剥製、卵殻、さらに大判の鳥類図譜も展示されます。また野鶏および鶏 54品種の剥製が一挙に展示されます。美術工芸品を含め、展示品は300品目400展を超 える、かつてない規模となります。

月曜休館・入場無料です。
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/2008biosophia.html
(予告ページ)
みなさまの御来場をお待ちいたします。

小枝にそっくりなクモ 
唐沢孝一 2008/2/22(金) 22:13:41 No.20080223211341 返信 削除
86,887バイト 36,674バイト
今日、雑木林のコナラの小枝で小さなクモを見つけました。
小枝そっくりです(写真左)。
ちょっと突つくと動き出したところを見るとやはりクモのようです(写真右)。2月に越冬しているクモがいるんですね、知りませんでした。

ところで、このクモ、何というクモでしょうか。ご存じの方、教えて下さい。

1.  唐沢孝一     2008/2/23(土) 21:13:41 No.20080223211341-1 削除
小枝に擬態したクモ、「マネキグモ」だそうです。教えていただいたKさん、Mさん、有難うございました。

「第一脚がとても長く太く、それを動かして移動する姿が“おいで、おいで”をしているように見えるので、この名が付いたようです。 それと、眼が4個しかない・・のも、このクモの特徴」とのことです。

眼の数まで気づきませんでした。もう一度であったらルーペでじっくり観察してみたいと思います。


[ 1 .. 595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 ]  次へ

MiniBBS