Karasawa Koichi 人と自然と野鳥のコーナー

人・自然・野鳥等の情報交換の場です。気軽にご利用下さい!投稿は本名でお願いします。
投稿した画像資料の著作権は、特別の断りがない限り投稿者に帰属します。

5014388
投稿者名
メールアドレス
タイトル
(1) 投稿文
(2) 画像を投稿にする場合はこちらをクリックしてください→ 画像
(3) パスワード(4〜8文字)を入力してください→ (投稿文を削除する際に使用します)
(4)   

7436件中110 (ページNo.1)      唐沢孝一のページに戻る

フィールドエッセイ(2083回以降はこちらへ)
フィールドエッセイ(2028回以降はこちらへ)
フィールドエッセイ(〜2027回まではこちら)

カイツブリの繁殖状況 
細川章司 2024/7/14(日) 16:50:58 No.20240727101704 返信 削除
198,728バイト 199,322バイト
203,209バイト 200,004バイト
6月15日に雛2羽が居るつがいが卵3個を抱卵中で雛がヘルパー行動をしそう、と掲載しました。その後、卵は5個になり雛は相変わらず巣の近くに居たがヘルパー行動は見られませんでした。昨日、久しぶりに行ってみると雛3羽が誕生しており2個の卵が見えていました。なお、先に産まれた雛2羽は見られませんでした。
(写真:最初の2枚)

別な場所として、6月末ごろに昨年と同じ場所(アサザの島)に巣作りを開始し、4個の卵が確認出来ました。
(写真:後ろの2枚)

1.  細川章司     2024/7/14(日) 16:53:27 No.20240727101704-1 削除
198,564バイト

アサザの島に作られた巣、溜井の中央の位置です。


2.  唐沢孝一     2024/7/15(月) 07:53:57 No.20240727101704-2 削除
カイツブリ繁殖の最新情報、有難うございました。記録としても、写真としても貴重です。溜池の中央に営巣している写真をみて、また、行ってみようという元気が出てきました・・・ (今朝は、いつもより涼しいこともありますが・・・)。


3.  細川章司     2024/7/26(金) 20:03:13 No.20240727101704-3 削除
202,293バイト

猛暑の中、カイツブリの繁殖場所へ10日ぶりに行ってきました。
まず、雛が3羽で卵が2個有った巣は葦が大きくなって見えなくなっていました。近くの水面を探すと親に連れられた3羽の雛が確認できたので、卵2個は孵化しなかったようです。


4.  細川章司     2024/7/26(金) 20:04:23 No.20240727101704-4 削除
201,815バイト

アサザの島の巣は見当たらなかったので、双眼鏡で探すとサンショウモの中に浮かんだ4個の卵を見つけることが出来ました。おそらく2日前の雷雨と強風で巣が壊れ、卵が流れてしまったと思われます。近くに親の姿を確認することは出来ませんでした。


5.  唐沢孝一     2024/7/27(土) 10:17:04 No.20240727101704-5 削除
猛暑のなか、カイツブリ繁殖の続報、有難うございました。一つの巣で3羽が巣立ったとのこと良かったです。ただ、「アサザの島」では失敗とのこと、水上で繁殖するために雷雨や強風などの影響を受けやすく、子育ての厳しさを感じました。

オスどうしで揉めるトンボ 
松丸一郎 2024/7/26(金) 22:38:00 No.20240727101008 返信 削除
92,423バイト 105,898バイト
64,236バイト 84,635バイト
ギンヤンマ、そしてウチワヤンマがオスどうし縄張りをめぐって揉めていました(ウチワ揉め?)
メスとは連結飛行を見せてくれていました。
(撮影:ギンヤンマ:7/25 千葉県船橋市.ウチワヤンマ:7/26 千葉県松戸市)

1.  唐沢孝一     2024/7/27(土) 10:10:08 No.20240727101008-1 削除
ウチワヤンマの「内輪もめ」、シャレましたね。それにしても、松丸さんのトンボの写真、よく撮れてますね。感動しました。

7/23 朝からセミの大合唱 (市川市ジュンサイ池公園) 
唐沢孝一 2024/7/23(火) 10:49:24 No.20240727100441 返信 削除
288,330バイト 157,692バイト
420,554バイト 279,310バイト
涼しい朝にうちに、松戸市に近いジュンサイ池公園に自転車で行ってみました。早朝サイクリングです。
ビックリしたのは、6時前にはもうセミの大合唱でした。ミンミンゼミ、アブラゼミ、ニイニイゼミ。涼しげなヒグラシの鳴き声も。クマゼミとツクツクボウシを除いて、主なセミが出揃いました。いるところには「いる」、いないところには「いない」、ということがはっきりします。そして、分かったことは、我が家の周辺は、セミのいない区域だということでした。

写真は
「アブラゼミ」「アブラゼミの抜け殻」
「ニイニイゼミ」「ニイニイゼミの抜け殻」

1.  唐沢孝一     2024/7/23(火) 11:01:48 No.20240727100441-2 削除
495,922バイト

「ジー、ジー」と鳴きながら、ニイニイゼミの雄が雌に近づいていくシーン、見応えがありました。雄は、上から下へ、そして雌のいる横方向へとトラバースし、少しづつ接近していきます。こんなシーンを、公園内のあちこちで観察しました。

写真は「アカマツの幹で、雌のニイニツイゼミに接近した雄個体」 体の模様が、アカマツの樹皮によく似ています。画面にマウスを当て、「左クリック」して拡大してご覧ください。


2.  松丸一郎     2024/7/26(金) 22:16:39 No.20240727100441-3 削除
120,241バイト

唐沢先生、市川市のじゅんさい池公園にいるセミといえばヒグラシもいますね。7月26日の午後、雲が多くなって日が陰りはじめると、ヒグラシがいっせいに鳴き始めていました。
ヒグラシの生息地では、8月に入ると、セミヤドリガの幼虫をお腹につけたセミが見られるかもしれないですね。


3.  唐沢孝一     2024/7/27(土) 10:04:41 No.20240727100441-4 削除
ヒグラシは声は聞こえたのですが・・・、林の中からなので、松丸さんのような写真は撮れませんでした。セミヤドリガが寄生したヒグラシ・・・、探してみます。

7/23 いろんな動物をウオッチング (市川市ジュンサイ池公園)  
唐沢孝一 2024/7/23(火) 22:29:07 No.20240727100026 返信 削除
123,882バイト 215,869バイト
172,687バイト 98,843バイト
ニイニイゼミなどのセミ類の他に、水面で大きな口を開けたコイ、水面を泳ぐミシシッピアカミミガメ、岸辺をパトロールするウチワヤンマ、岸辺の水草に止まるシオカラトンボ、縄張りをめぐって争うコシアキトンボなど、さまざまな動物を観察しました。

1.  唐沢孝一     2024/7/23(火) 22:35:17 No.20240727100026-1 削除
130,018バイト

咲き終えたカラスウリの花に、ヒラタアブが飛来しました。


2.  松丸一郎     2024/7/25(木) 21:35:15 No.20240727100026-2 削除
51,309バイト

パトロールして飛んでいるトンボをよく見るとオオヤマトンボがいたりします。(画像は7月18日撮影)


3.  松丸一郎     2024/7/26(金) 22:26:21 No.20240727100026-3 削除
304,328バイト

7月26日、セアカツノカメムシが姿を見せてくれました。


4.  唐沢孝一     2024/7/27(土) 10:00:26 No.20240727100026-4 削除
  オオヤマトンボの写真、拝見しました。私も、それらしきトンボを見かけたのですが・・・、やや逆光なのと、動きが速くて、松丸さんのような写真は撮れませんでした。

セアカツノカメムシ、カラフルですね。ジュンサイ池も、丁寧に見ればもっといろんなものが見えてきそうですね。猛暑で日中は無理なので、早朝にまた、ジュンサイ池に挑戦したいと思います。

7/25 朝の公園でラジオ体操+昆虫観察・・・ 
唐沢孝一 2024/7/25(木) 18:59:28 No.20240725185928 返信 削除
293,094バイト 344,963バイト
113,646バイト 96,399バイト
公園で、ラジオ体操を終えてから、鳥、、花、昆虫など、何でもを撮って楽しんでいます。ただ、ハチの方は何なのか・・・?  全く手が出ません。(どなたか、コメントをお願いします。)

写真は
「ラジオ体操第二のときに、飛び立ったオナガ」(体操しているのかどうか・・・、怪しいです)
「シオヤアブ」(子どもの図鑑で確かめました)
「コヒルガオに飛来したちいさなハチ? 小さななアリも」
「ヤブガラシに飛来したハチ」

7/25 江戸川散歩(乱歩ではありません) セッカを撮りましたが・・・ 
唐沢孝一 2024/7/25(木) 18:41:18 No.20240725184118 返信 削除
263,275バイト 134,443バイト
97,637バイト 61,120バイト
早朝の涼しいうちにと思って江戸川散歩に出かけたのですが・・・、朝から暑いです。ときどき、「ヒッ、ヒッ、ヒッ」というセッカの鳴き声がするのですが、なにしろ小さすぎて、見つけにくく、何とか撮ったとしても、羽を閉じていたりして・・・、思うようにはなりませんでした。
  今朝、ようやく、翼を開いたところを撮りました。が、画像を拡大すると、何ともぼんやりとした写真です。近いところで飛び立ったセッカを撮ってみたい・・・、江戸川散歩の当面の課題です。

写真
「江戸川花火大会の看板・・・、夏の一大イベントです」
「翼を閉じたセッカ」(バックに見えるのは東京スイカツリー)
「翼を開いたセッカ」
「翼は開いているんですが・・・」(もうちょっとマシな写真を撮りたいのですが・・・))

7/24 早朝散歩でみつけました〜「アベリアにホシホウジャク」 
唐沢孝一 2024/7/24(水) 22:03:37 No.20240724220337 返信 削除
201,024バイト 96,992バイト
276,303バイト 189,250バイト
朝のラジオ体操会場のある公園で、アベリアの花で盛んに吸蜜しているホウジャクガ (ホシホウジャク)を見つけました。動きは速いのですが、最新のカメラは難なくキャッチしてくれるので助かります。

フィールドエッセイ「爽やか北海道(1) オシドリ、マガモ、モノサシトンボ、クリなど」 
唐沢孝一 2024/7/23(火) 12:35:34 No.20240723123534 返信 削除
155,116バイト
フィールドエッセイは、「奄美の1〜10」が終了し、2152回からは北海道編です。といっても、傘寿記念の家族旅行なので、鳥だけを見る、という訳にはいきませんでした・・・。また、主な目的はアイヌの文化であり、白老にあるウポポイの博物館でした。それでも、それなりに鳥を観察できたのは、北海道の自然が素晴らしいことに尽きます。

  http://www.zkk.ne.jp/karasawa/bbs1/imgbbs.cgi
              →「フィールドエッセイ2083回以降はこちらへ」 をクリックしてください。

写真は「赤レンガの池で観察したオシドリ(雌)」1〜2mまで接近しても逃げません。

樹液レストラン開店 
松丸一郎 2024/7/22(月) 21:30:17 No.20240723043521 返信 削除
319,475バイト 933,625バイト
本格的な夏を迎え、樹液レストランが開店していますね。
7月22日、千葉県船橋市の公園では、チョウだけでもゴマダラチョウ、アカボシゴマダラ、ルリタテハ、コムラサキがお揃いでした。

1.  唐沢孝一     2024/7/22(月) 23:54:00 No.20240723043521-2 削除
それにしても、「クヌギ・レストラン」は大盛況ですね。驚きました。貴重な写真、有難うございました。
(連日の猛暑、高齢者には堪えますが、たすがは昆虫たち、強いですね)


2.  為貝和弘     2024/7/23(火) 04:35:21 No.20240723043521-3 削除
312,026バイト

我孫子市西部にある自宅近くの森では、今年は例年になく昆虫酒場が盛況です。

蝶々、カブトムシ、ノコギリクワガタ、カナブン、ハナムグリ、スズメバチと。

特にカブトムシが大発生で、飛んでいる個体もよく見られます。

我孫子市西部でのセミの初鳴き確認日 
為貝和弘 2024/7/22(月) 19:00:21 No.20240722235319 返信 削除
我孫子西部で初鳴きを確認した日にちです。
こちらでは、例年とだいたい同じですね。

2023年度
6/29 ニイニイゼミ
7/12 ヒグラシ
7/14 ミンミンゼミ
7/15 アブラゼミ
7/22 クマゼミ
7/31 ツクツクボウシ

2024年度
6/29 ニイニイゼミ
7/05 アブラゼミ
7/16 ミンミンゼミ
7/21 ヒグラシ
7/21 クマゼミ

後は、ツクツクボウシだけです。

1.  唐沢孝一     2024/7/22(月) 23:53:19 No.20240722235319-1 削除
我孫子市でのセミの初鳴きの記録、拝見しました。貴重な記録、有難うございました。


[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 .. 744 ]  次へ

MiniBBS