Karasawa Koichi 人と自然と野鳥のコーナー

人・自然・野鳥等の情報交換の場です。気軽にご利用下さい!投稿は本名でお願いします。
投稿した画像資料の著作権は、特別の断りがない限り投稿者に帰属します。

4883690
投稿者名
メールアドレス
タイトル
(1) 投稿文
(2) 画像を投稿にする場合はこちらをクリックしてください→ 画像
(3) パスワード(4〜8文字)を入力してください→ (投稿文を削除する際に使用します)
(4)   

6119件中59415950 (ページNo.595)      唐沢孝一のページに戻る

フィールドエッセイ(2083回以降はこちらへ)
フィールドエッセイ(2028回以降はこちらへ)
フィールドエッセイ(〜2027回まではこちら)

モグラを見つけました・・・ 
唐沢孝一 2008/6/3(火) 11:42:05 No.20080603114205 返信 削除
21,868バイト
久しぶりに大町公園(市川市)に行ってきました。観察路の木の下でモグラを発見。毛並みもよく、のどの下は黄金色をしてとても綺麗でした。外傷はなく、死因は分りません。

カルガモ親子 
菊地 健 2008/5/4(日) 17:45:41 No.20080602000249 返信 削除
223,250バイト 221,448バイト
 最近、家に張り付いてエナガばかり見ているので、近所の川へ出て気分転換をしてきました。

1.  唐沢孝一     2008/5/4(日) 18:09:51 No.20080602000249-2 削除

5月4日というのにもう雛が出現しているんですね。驚きました。というか、最近は繁殖が早くなったのでしょうか・・・・?

因みに、20数年前に大手町で話題になったあの「THE カルガモ」の場合、人工池に親子が姿を笑わしたのは1983年は5月31日、1984年-5月11日、1985年-5月19日、1986年-5月20日でした(→拙著『マン・ウォッチングする都会の鳥たち』草思社 p.118)。


2.  石井秀夫     2008/5/8(木) 22:41:26 No.20080602000249-3 削除
106,281バイト

唐沢先生始めて投稿します。
同じく2008年5月4日に、埼玉県越谷市の調節池でも子連れのカルガモを確認しました。冬鳥のコガモがまだ残留しているのにカルガモの子供がいるという状況は少し不思議な気がします。


3.  唐沢孝一     2008/5/9(金) 19:05:25 No.20080602000249-5 削除

石井秀夫さん、初めまして。カルガモ親子、越谷でも5月4日に子連れを観察しているとのこと、結構早い時期に巣立っているんですね。有難うございました。


4.  菊地 健     2008/6/2(月) 00:02:49 No.20080602000249-6 削除
131,927バイト

このファミりーですが、雛たちもすっかりたくましく成長しています。

肉団子にされたコマルハナバチ 
菊地 健 2008/6/1(日) 23:48:55 No.20080601235708 返信 削除
37,388バイト 52,260バイト
コマルハナバチは、スズメバチに人気があり、オオスズメバチ、キイロスズメバチ、コガタスズメバチに団子にされて運ばれていました。画像は、オオスズメバチとコガタスズメバチのものです。

1.  唐沢孝一     2008/6/1(日) 23:57:08 No.20080601235708-1 削除

鮮明で、しかも生態学的にも面白い写真、有難うございました。コガタスズメバチの写真ですが、後脚の爪を葉にひっかけてぶら下がっていますが、私も以前オオスズメバチで同じシーンを見たことかあります。有難うございました。

モリアオガエルを捕らえたシマヘビ 
田中正彦 2008/6/1(日) 06:35:22 No.20080601235424 返信 削除
80,544バイト 68,991バイト
唐沢先生が自然教育園でキアシドクガを観察していた頃、小生は先生が5月18日にモリアオガエルと対面した清澄山にいました。
その清澄寺の池で、幸運にもモリアオガエルを補食するシマヘビを写真におさめることができました。捕らえられてから徐々に飲み込まれていくモリアオガエルを、固唾をのんで観察しました。

シマヘビにとっては食事をじゃまされて迷惑だったかもしれませんが、補食−被食の迫力をまざまざと見せつけられました。

1.  唐沢孝一     2008/6/1(日) 23:54:24 No.20080601235424-1 削除
田中正彦さま、エコロジカルで迫力のある写真とりましたね。清澄寺のあの池で、こんなシーンに出会えるとは、何かのご縁としか思えません。有難うございました。

フィールドエッセイ938-「モリアオガエルとカジカガエル」 
唐沢孝一 2008/5/31(土) 18:30:31 No.20080531183031 返信 削除
46,623バイト
「カエルの絵はがき」(カラサワールド自然基金)のために、房総丘陵の渓谷にモリアオガエルとカジカガエルの撮影に行ってきました。

幸いなことに、樹上で産卵中のモリアオガエル(写真)、石の上で喉を膨らませて鳴いているカジカガエルを撮影できました。詳しくは下記をご覧下さい。

http://www1.odn.ne.jp/~aab87210/
  「唐沢孝一」→「エッセイ」の順にクリックして下さい。

6月1日-野外観察会のお知らせ〜自然教育園〜 
唐沢孝一 2008/5/30(金) 21:56:34 No.20080530215634 返信 削除
新宿の会主催の野外観察会を下記のように予定しています。ご希望の方は事前に唐沢までご連絡下さい。
巣立ちを終えたカワセミや初夏の野草が楽しめるかと思います。

(1)日時  6月1日(日) 10時〜12時
(2)場所  自然教育園(港区) 正門に10時集合
(3)交通 JR目黒駅 徒歩5分   (4)参加費 500円
(5)講師  唐沢孝一

野反湖 
須田 けい 2008/5/30(金) 12:10:23 No.20080530123850 返信 削除
山友達の報告に乗って野反湖に行って来ました。5月28日。シラネアオイが満開でツアーのバスも来ていました。
風は心地よく、残雪もあったりしてなかなかの景色でした。足もとには、ミツバオウレン、小さな蕾をつけたイワカガミ。自動車道の脇の土手にはヒメイチゲ、タチツボスミレ、セイヨウタンポポ、咲き始めたばかりのミヤマスミレ。ダケカンバの林床に咲くシラネアオイは、植えられたものとはいえ程よい間隔に立つダケカンバの下で、心地よさそうに風にそよいでいました。
何年か経ったら素晴らしい群落を見せてくれることと思います。

写真を添付しようとしたのですが、できませんでした。

1.  唐沢孝一     2008/5/30(金) 12:38:50 No.20080530123850-2 削除
114,647バイト


須田けい様、シラネアオイの素晴らしい群落、有難うございました。わたしの方に送っていただいた写真を掲載させていただきます。野反湖は、わたしの郷里である嬬恋村のすぐ近くなのに、こんな素晴らしい大群落があるとは知りませんでした。

  (左の写真は、野反湖で須田様の撮影したものです)

フィールドエッセイ937-「キアシドクガの大発生」  
唐沢孝一 2008/5/29(木) 21:45:09 No.20080529214509 返信 削除
65,568バイト
カワセミの映像を見に自然教育園に出かけた折り、キアシドクガの大発生をみました。
林に真っ白な雪がふっているような光景でした。

http://www1.odn.ne.jp/~aab87210/
  →「唐沢孝一」→「エッセイ」の順にクリックして下さい。

アオイトトンボの大発生 
唐沢孝一 2008/5/28(水) 12:08:56 No.20080528120856 返信 削除
53,764バイト
市川市内の湿地で、アオイトトンボが大発生しています。岸辺を歩くと羽化して間もないアオイトトンボが次々と飛び出てきます。

飛び立った個体の一部は、アカツメクサやシロツメクサ、ハルジオンなどの茎に止まることもあり、花とトンボの写真を撮ることができました。

セイタカシギ営巣中 
辻 智隆 2008/5/27(火) 23:12:03 No.20080528104210 返信 削除
83,794バイト
25日(日)に葛西臨海公園に探鳥会に行ってきました。ウォチングセンター下の池では今年もセイタカシギが営巣中。
時よりヨシの破片を集め入れ巣を直してました。

1.  唐沢孝一     2008/5/28(水) 10:42:10 No.20080528104210-1 削除

25日といえば雨の日、私は見沼たんぼで埼大の野外実習があり悪戦苦闘していましたが・・・、辻さんはセイタカシギを観察していましたか・・。繁殖中の美しい写真、有難うございました。

セイタカシギの巣といえば、心配なのは大雨による水没ですが、写真をみるかぎり大丈夫のようですね。(私も都合をつけて見に行きたいのですが・・・、月末は締め切り原稿を抱えています)


[ 1 .. 586 587 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 .. 612 ]  次へ

MiniBBS