Karasaworld Field Essay
SINCE 1998

地球星を旅する心象スケッチ・・

ここは宇宙のどこ・・・、そしてこれからどこへ・・・?

果てしない旅の 終わりと始まり・・・、フィールドで読み解く唐沢流エッセイにようこそ


カラサワールドの会

どなたでも会員になれます。

会員にはエッセイにアクセスするための 「ユーザー名」と「パスワード」 をお知らせします。

入会方法はこちら
「カラサワールドの会」

●印〜「ユーザー名」 「パスワード」 なしで読めます


■2024年 越冬するガン、カモ、ハクチョウ類
作成中〜 ●第2089回 2024年 1月31日 「東京湾のミヤコドリ〜休息と活動のリズム」


●第2089回 2024年 1月29日 「印旛沼でトモエガモの大群をみる・・・」


●第2088回 2024年 1月22日 「コハクチョウの群れに混じって越冬しているのは、誰なの・・・?


●第2087回 2024年 1月22日 「千葉県のハクチョウ越冬地をたずねました・・・


■2024年 正月の自然観察

●第2086回 2024年 1月15日 「ナンキンハゼの実に群がるムクドリ、カラスならどうする・・・?

●第2085回 2024年 1月 9日 「東京都心の池でキセキレイ (黄鶺鴒) をみかけました

●第2084回 2024年 1月 9日 「なにもそんなに争わなくとも・・・? 噴水に飛来したヒヨドリたち

●第2083回 2024年 1月 3日 「令和6年、謹賀新年、めでたさも中ぐらいなり・・・・・

■2023年、年末の自然観察

●第2082回 2023年12月 9日 「ソースカツ、鳥形ヘイヘイ、伊勢崎藩を救え!!」 (伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館)〜B

●第2081回 2023年12月 9日 「ソースカツ、鳥形ヘイヘイ、伊勢崎藩を救え!!」 (伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館)〜A

●第2080回 2023年12月 9日 「ついに叶えられた、鷹狩埴輪の見学」 (太田市新田荘歴史民俗資料館) 〜@

●第2079回 2023年12月 6日 「コロナから開放(?)、紅葉のトトロの森を歩きました

●第2078回 2023年12月 4日 「12月巡見〜イソヒヨドリ、ミヤマガラス、コクマルガラス・・・など」

●第2077回 2023年12月 2日 「小田原城〜攻めぎ合う人工と自然〜帰化植物の侵入と歴史的巨木・・・

■2023年11月、季節はめぐる・・・、晩秋から初冬へ

●第2076回 2023年11月27日 「小春日和の、一日 (ひとひ)の終わりに・・・

●第2075回 2023年11月21日 「小春日和の皇居・東御苑〜果実を愛でる世界の人々・・・

第2074回 2023年11月21日 「小春日和の皇居・東御苑〜花を愛でる世界の人々・・・


●第2073回 2023年11月14日 「足元に広がる、多様な植物の世界〜キタミソウ、イチョウウキゴケ、フウセンモ・・・

●第2072回 2023年11月12日 「秋の日のヴィオロンの、ため息の身にしみて・・・

第2071回 2023年11月08日 「無風快晴〜初冬の緑地を散策しました」 (カラサワールド品川の会)


■2023年10月、リアルになった講演、見学、観察会

第2070回 2023年10月29日 「峠をこえて、湯の道をむすぶ野仏群・・・」 (地蔵峠)

第2069回 2023年10月29日 「ふるさと巡見〜池ノ平高原、鹿沢温泉、国民休暇村など・・・

第2068回 2023年10月28日 「このふるさとあればこそ、今の吾ありと思えども・・・

●第2067回 2023年10月26日 「ハヤブサの落とし物から分かったこと」 (KKY巡見)

●第2066回 2023年10月11日 「鳥の糞に群がるアゲハの思惑・・・・」 (越谷市、瓦曽根溜井)

●第2065回 2023年10月 7日 「野学校で授業〜都会を舞台に、人とカラス、猛禽、ツバメの栄枯盛衰」

●第2064回 2023年10月 5日 「科博の特別展〜海、生命のみなもと、ホエールポンプ、キーストーン種」

●第2063回 2023年10月 1日 「野川公園で自然観察会」 NPO法人自然観察大学


■長崎県・福江島、ハチクマの渡り・ウオッチング


●第2062回 2023年9月27〜29日 「福江島の教会、アコウの巨木を訪ねる

●第2061回 2023年9月28日 「福江島タカの渡り(3) 次々と湧き出る、数千羽のハチクマ

第2060回 2023年9月27日
福江島タカの渡り(2)、黎明の大瀬崎展望台、ハチクマとの再会、別れ・・・


●第2059回 2023年9月26日 「福江島タカの渡り(1)、乱舞するハグロトンボ、キチョウの貴重な観察


■瓦曽根堰溜井(越谷)〜放水によるダイナミックな変化


●第2058回 2023年9月18日 「9/18、逃げきれたか・・・?、カイツブリの親子

第2057回 2023年9月11日 「9/11、足元から飛びたったのは・・・?」

第2056回 2023年9月11日 「9/7、溜池の水が抜かれました・・・

第2055回 2023年8月30日 「瓦曽根溜井〜野生では絶滅したコシガヤホシクサ・・・


●第2054回 2023年8月30日 「瓦曽根溜井〜漂流するサンショウモ



■アオバトとクロマツの観察

●第2053回 2023年8月24日 「真鶴半島〜体感湿度110%のお林に入りました

第2052回 2023年8月24日 「真鶴漁港〜ヒメアマツバメの巣を探したのですが・・・」

第2051回 2023年8月24日
大磯・照ケ崎海岸〜打ち寄せる波にアオバトは今朝も・・



■印西、印旛の生きもの観察

第2050回 2023年8月 19日 「印西・印旛(5)〜大鷲神社の無形文化財を訪ねました

第2049回 2023年8月 19日 「印西・印旛(4)〜塩ゆでのアメリカザリガニを食べました

第2048回 2023年8月 19日 「印西・印旛(3)〜水田地帯の生きものウオッチング(2)

第2047回 2023年8月 19日 「印西・印旛(2)〜水田地帯の生きものウオッチング(1)

第2046回 2023年8月 19日 「印西・印旛(1)〜印西の水田地帯のカエルといえば・・・


■猛暑の水元公園

●第2045回 2023年 8月 11日 「猛暑の水元公園(4)〜水郷水元は、トンボ王国・・・ ?

●第2044回 2023年 8月 11日 「猛暑の水元公園(3)〜オニバスの池でバンの幼鳥をウオッチング

●第2043回 2023年 8月 11日 「猛暑の水元公園(2)〜トッゲトゲのオニバスの花・・・

●第2042回 2023年 8月 11日 「猛暑の水元公園(1)〜アサザの自生地を訪ねて・・・


■猛暑の夏、早朝散歩で自然ウオッチング

●第2041回 2023年 8月 5日 「早朝さんぽ(4)〜やっぱ、雑草はしぶとい、強い、しかも・・・

●第2040回 2023年 8月 1日 「早朝さんぽ(3)〜都会は、世界の花を集めようとしている・・・

●第2039回 2023年 7月 27日-「早朝さんぽ(2)〜ここは熱帯? 何ともトロピカルな・・?


●第2038回
2023年 7月26日-「早朝さんぽ(1)〜街中の草花ウオッチング・・・・


■都内の公園でトンボ・ウオッチング

●第2037回 2023年7月26日 「都内でマルタンヤンマ、ヤブヤンマを撮影しました



■ハクサンシャクナゲ、『都会の鳥の生態学』(中公新書)

第2036回 フィールドエッセイ 特別号 『都会の鳥の生態学』(中公新書)の紹介〜書評・紹介・関連記事

●第2035回 2023年7月13日 「暑中お見舞い〜ハクサンシャクナゲ+ルリビタキ+鍋焼きうどん


■北海道の旅 (旭岳〜札幌〜苫小牧)


●第2034回 2023年6月30日 「北海道苫小牧の海岸でアオバトを観察しました

●第2033回 2023年6月30日 「札幌郊外の公園でハイタカの繁殖を観察しました

●第2032回 2023年6月30日 「早朝のすすきの(北海道最大の歓楽街) でカラス・ウオッチング」

●第2031回 2023年6月29日 「苫小牧で、念願のヤマゲラの子育てを観察しました

●第2030回 2023年6月28日 「旭岳〜ギンザンマシコの雄に出あいました

●第2029回 2023年6月28日 「勇駒別高山植物園〜ウコンウツギの花の七変化

●第2028回 2023年6月27日 「大雪山旭岳〜カムイミンタラで、ギンザンマシコに再会しました


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ご意見・感想などはこちらへhttp://www.zkk.ne.jp/karasawa/bbs1/imgbbs.cgi

エッセイの目次に戻る    唐沢孝一のトップに戻る