Karasawa Koichi 人と自然と野鳥のコーナー

人・自然・野鳥等の情報交換の場です。気軽にご利用下さい!投稿は本名でお願いします。
投稿した画像資料の著作権は、特別の断りがない限り投稿者に帰属します。

4877688
投稿者名
メールアドレス
タイトル
(1) 投稿文
(2) 画像を投稿にする場合はこちらをクリックしてください→ 画像
(3) パスワード(4〜8文字)を入力してください→ (投稿文を削除する際に使用します)
(4)   

3680件中36213630 (ページNo.363)      唐沢孝一のページに戻る

フィールドエッセイ(2083回以降はこちらへ)
フィールドエッセイ(2028回以降はこちらへ)
フィールドエッセイ(〜2027回まではこちら)

小さな秋発見〜 「ヒガンバナの開花」、「モズの高鳴き」 
唐沢孝一 2014/9/8(月) 16:26:51 No.20140912230041 返信 削除
387,974バイト
台風接近もあり、市川では曇天、気温がぐっと下がりました(朝5時には19℃、20℃をきりました)。

9月6日、江戸川土手でヒガンバナが開花しました。(写真)

9月6日、市川市防災公園で「モズの高鳴き」を聞きました。

1.  石井秀夫     2014/9/9(火) 00:19:58 No.20140912230041-1 削除
150,573バイト

9月6日越谷市の調節池で、モズが盛んに高鳴きしているのを聞きました。
その一方で、オオヨシキリの姿を確認できました。
写真は、遠くのオオヨシキリをデジスコで写したもので、証拠写真程度にしか取れていません。


2.  唐沢孝一     2014/9/9(火) 21:08:14 No.20140912230041-2 削除
奇しくも同じ9月6日に、市川と越谷とでモズの高鳴きを記録したことになります。
オオヨシキリがまだいるとのこと、私の見ている江戸川ではもうずっと前から姿を消してしまいました。場所による違いが大きいのかもしれません。貴重な情報有難うございました。


3.  石井秀夫     2014/9/12(金) 23:00:41 No.20140912230041-3 削除
228,587バイト

越谷市の葛西用水で、水位が下がって浅くなった水の中でコサギ、ダイサギなどが採餌していました。岸にはヒガンバナも少し見られました。
また、コガモ3羽がいるのを確認できました。

スズメの幼鳥を捕食したハシボソガラス 
唐沢孝一 2014/9/12(金) 18:43:16 No.20140912184316 返信 削除
228,176バイト 587,236バイト
 近所の公園で、ハシボソガラスが支柱の上で何かをつついたり、千切ったりしていました(写真左)。注意して見ると、スズメの幼鳥のようでした。支柱の下には沢山の羽毛が散乱していました(写真 右)。

谷津干潟で自然観察会 (追記 猛烈な雷雨) 
唐沢孝一 2014/9/11(木) 09:51:52 No.20140911095152 返信 削除
430,210バイト 216,430バイト
415,796バイト 443,560バイト
9月10日、谷津干潟で自然観察会を行ないしまた。久しぶりにソリハシシギ、キアシシギ、アオアシシギ、トウネン、メダイチドリ、エリマキシギなどを観察しました。(ただし、個体数が少なかったのは残念ですが・・・)

写真は、カラサワールド品川の会(記念撮影)、オオソリハシシギ、メダイチドリ、ハゼの死骸を食べるカニ、です。

追記
午後5時過ぎに市川ではものすごい雷雨となり、20時ころに出先から帰宅の際、道路は川となってしまい、車は通行止め。長靴をはいていたにもかかわらずずぶ濡れになってしまいました。(テレビ局が取材にきていました)。各地での洪水や浸水、土石流、崖崩れ等が案じられます。

「アケボノソウ」 
布村 伊 2014/9/9(火) 23:16:11 No.20140911082305 返信 削除
110,121バイト 99,350バイト
146,126バイト 124,489バイト
井戸湿原で雨が上がると、アケボノソウの緑の班点・蜜腺に多くの虫たちが集まっていました。

1.  唐沢孝一     2014/9/11(木) 08:23:05 No.20140911082305-1 削除
アケボノソウの蜜腺に昆虫が集るのは分かりますが、斑点にも集るのはなぜなのかな・・・、とても不思議に思いました。ともあれ、何とか昆虫を誘因しようとするアケボノソウの魂胆がみえてきました。貴重な写真、有難うございました。

「烏頭、附子」 
布村 伊 2014/9/9(火) 23:11:21 No.20140911082006 返信 削除
116,381バイト 100,779バイト
183,972バイト 176,998バイト

塊根を乾燥させたものは漢方薬や毒として用いられ、烏頭(うず)または附子(生薬名は「ぶし」、毒に使うときは「ぶす」)と呼ばれる。
ウズ、ブシは加工しての名称かと思っていました。
古峰ヶ原で、トリカブトと思って写真を撮っていると、通りがかりの人から、これは「ナンタイブシ」だよと、教えていただきました。

1.  唐沢孝一     2014/9/11(木) 08:20:06 No.20140911082006-1 削除
トリカブトの漢方や毒としての呼び名、「ウズ」や「ブシ(ブス)」の区分は知りませんでした。そうえば、狂言の中だったと思いますが、太郎冠者と次郎冠者のやりとりで「ブス」という毒(本当は甘い蜜?)について語る場面があったこときを思い出しました。有難うございました。

満月 
石井秀夫 2014/9/9(火) 19:54:48 No.20140909214946 返信 削除
312,129バイト
昨日9月8日は、中秋の名月でしたが、天気が悪く月は見られませんでした。
今日9月9日は満月なので、鳥を見るのに使っている望遠鏡で月を見てみました。

1.  唐沢孝一     2014/9/9(火) 21:49:46 No.20140909214946-2 削除
77,707バイト

大急ぎで窓を開けて空をみました。お蔭様で見事な満月を見ることができました。まだ見ていない方は、どうぞご覧ください(私のものではありませんが・・・)。石井さんを真似て写真を撮ってみました。

明日は谷津干潟で自然観察会を行ないますが、9月9〜11日は大潮です。10時58分が干潮、干潟が現れるのでどんな鳥や魚が見られるか楽しみです。

オオルリ (若鳥) の渡り 
唐沢孝一 2014/9/8(月) 16:38:13 No.20140908220947 返信 削除
132,399バイト
今朝、江戸川土手の樹木でオオルリ1羽を観察しました。約220羽のスズメの群れを観察していた時のこと、スズメよりちょっと大きめで、背から尾にかけてブルーの鳥を発見(写真の○の中)。。オオルリの若鳥であり、渡りの途中に飛来したものかと思います。(私が観察しているフィールドでは初記録です)。

写真の〇内にいるのがオオルリですが、コンパクトカメラでの撮影したため不明瞭なのが残念です。



1.  野長瀬雅樹     2014/9/8(月) 17:29:55 No.20140908220947-1 削除
270,769バイト

5日、市内南行徳小学校にてサンコウチョウ(若鳥)が保護され
行徳野鳥観察舎野鳥病院に持ち込まれました。
野鳥病院初記録でしたが残念ながら翌朝お亡くなり。

観察舎前の丸浜川沿いでも最近現れたようで写真撮影された方が
いたとの事。その他キビタキ・ムシクイ類・トケン類が見られたとか。


2.  唐沢孝一     2014/9/8(月) 22:09:47 No.20140908220947-2 削除
サンコウチョウ(若鳥)の件、貴重な情報有難うございました。また、助からなかったようで、残念でした。
「小学校から持ち込まれた」とありますが、ガラスなどに衝突して怪我をした個体かと思います。以前勤務していた東京下町の学校では、毎年9月になると、校舎に衝突したキビタキやコサメビタキなどの死骸を見つけたものです。死骸を通して、都会でもいろんな鳥が渡っていることを知りました。(本当は、そんな観察はないほうがよいのですが・・・)

江戸川でキノコ発見 
唐沢孝一 2014/9/7(日) 22:28:39 No.20140908220132 返信 削除
414,457バイト 288,025バイト
9月4日(木)朝、江戸川土手で白いキノコがニョキニョキ出ていました。肉厚でいかにも美味しそうでした・・・、が、図鑑で調べてみると「オオシロカラカサタケ」にそっくり。オオシロカラカサタケだとすれば、「毒キノコ」と書いてありました。これからの季節、キノコには要注意です。

1.  野長瀬雅樹     2014/9/8(月) 17:34:02 No.20140908220132-1 削除
308,628バイト

行徳鳥獣保護区内でもキノコがいろいろ出ています。
本日見つけたのは木の枝が折れてできたウロから
生えていました。


2.  唐沢孝一     2014/9/8(月) 22:01:32 No.20140908220132-2 削除

面白い場所に生えるキノコもあるんですね。木の方は、樹肌に緑色があるのでアオキでしょうか。保護区も年月が経って遷移が進行し、林が形成されにつれていろんなキノコが出るようになったかと思います。その意味でも、行徳鳥獣保護区は20-21世紀の自然の実験室のような役割を担っているように思います。いつも貴重な情報有難うございます。

錦織選手決勝進出と「掲示板40万回アクセス」  
唐沢孝一 2014/9/7(日) 15:16:54 No.20140907151654 返信 削除
テニスの全米オープンで錦織選手が決勝進出を決めた2014年9月7日の早朝、掲示板のアクセス数が40万回を越えました。(40万回目のアクセスは、推定ですが、石井秀夫さんの「ツバメの群れ」ではないか・・・、と思いますがどうでしょうか・・・)。 アクセス回数が多ければよい、というわけではありませんが、大勢の方に利用されていることは有り難いことです。

2005年1月より9年半が経過しましたが、これからも沢山の方が利用していただければ幸いです。

ここまで来たからには、錦織選手には優勝を期待し、掲示板は50万回、100万回を目指したいと思います。

★「錦織選手決勝進出おめでとう」
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140907/oth14090704130010-n1.htm

ツバメの群れ 
石井秀夫 2014/9/6(土) 23:52:39 No.20140907090901 返信 削除
192,794バイト 188,588バイト
9月2日午後3時頃、蔵王山の北東10qの標高200m位の田んぼの中の集落の電線にツバメ約30羽が電線にとまっているのを旅行中に見ましたので報告します。

1.  唐沢孝一     2014/9/7(日) 09:09:01 No.20140907090901-1 削除
石井さん、蔵王山近くのツバメ情報、有難うございました。

ツバメの秋の渡りの季節かもしれませんね。市川では、市街地ではほとんど姿を見せなくなりましたが、江戸川の河川敷などでは、時折、3〜4羽の群を見かけるようになりました。各地の集団塒の情報も欲しいところです。


[ 1 .. 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 ]  次へ

MiniBBS