Karasawa Koichi 人と自然と野鳥のコーナー

人・自然・野鳥等の情報交換の場です。気軽にご利用下さい!投稿は本名でお願いします。
投稿した画像資料の著作権は、特別の断りがない限り投稿者に帰属します。

4877898
投稿者名
メールアドレス
タイトル
(1) 投稿文
(2) 画像を投稿にする場合はこちらをクリックしてください→ 画像
(3) パスワード(4〜8文字)を入力してください→ (投稿文を削除する際に使用します)
(4)   

3680件中36513660 (ページNo.366)      唐沢孝一のページに戻る

フィールドエッセイ(2083回以降はこちらへ)
フィールドエッセイ(2028回以降はこちらへ)
フィールドエッセイ(〜2027回まではこちら)

真夏の台北で野鳥観察 
村瀬 哲司 2014/8/15(金) 14:20:10 No.20140815230648 返信 削除
台北に行ってきました。8月9日と10日、中正紀念堂と台北植物園それぞれ午前中(6:30〜10:30)回って、鳥さんと台湾の年配の人たちの日課(太極拳、日本語カラオケ、散歩など)を間近に楽しんできました。唐沢様から事前のアドバイスをいただいたお蔭で、真夏にもかかわらず約20種を識別することができました。

ゴシキチョウは木の幹の巣穴の出入りを確認(中正紀念堂)。バンは親鳥が巣作りをする一方で、幼鳥が水草を歩いていました(植物園)。きれいな声で鳴き交わしていたオウチュウ2羽が印象的でした(これは円山大飯店近くの柱のてっぺん)。たくさんいた真っ黒で黄色い嘴と脚のハッカは、図鑑ではJavan/white-vented mynaのようです。ズグロミゾゴイは、すぐ目の前でにらめっこしても動じません(ズブトミゾゴイ!)。その他、シキチョウ、シロガシラ、タイワンオナガ、カラムクドリ、カササギ、クロヒヨドリ、カノコバト、ベニバト、アマサギ、ゴイサギ、コサギ、ダイサギ、メジロなどです。ウグイス色で腹が白い雀くらいの小鳥も観察しましたが、図鑑で特定できませんでした。残念ながらヤマムスメは次回以降のお楽しみです。

また大都会にもかかわらずカラスが少ないように思いました。台湾は4度目ですが、野鳥観察したのは初めてです。新鮮な発見でした。

1.  唐沢孝一     2014/8/15(金) 23:06:48 No.20140815230648-2 削除
村瀬様、台北での貴重な情報、投稿していただき有難うございました。夏場でこれだけ観察できたのは驚きです。台北の鳥相は東京など日本の都市より豊かなのかも知れません。記録として参考にさせていただきます。

蛇足ながら、本日発版の「BIRDER」9月号(p.68-70) に拙筆の「似て非なるか、東京と台北の都市鳥」が掲載されました。大した内容ではありませんがご参考までに。

カワラヒワの食堂 
石井秀夫 2014/8/13(水) 21:02:49 No.20140814180834 返信 削除
239,903バイト 228,060バイト
278,779バイト 220,655バイト
自宅庭に3mほどもあるヒマワリが1本育ち7月中旬頃から種が出来始め、カワラヒワやスズメが訪れていました。7月中旬にカワラヒワが採餌している光景を撮影したのですが、あまり良く分かるような写真は撮れませんでした。
近頃、台風11号の風でヒマワリの茎が下から折れて倒れてしまったので、処理しました。
その際、種の部分のみを切り落として鳥のためにと思いテラスに置きましたところ、スズメやカワラヒワが採餌に来ています。
写真2枚は7月中旬のもので、2枚は、種を切り取ってテラスに置いてからのものです。

1.  唐沢孝一     2014/8/14(木) 18:08:34 No.20140814180834-1 削除
ヒマワリの種を食べるカワラヒワの写真、拝見しました。種を下向きにつけているので、カワラヒワにとっては食べにくいことが読み取れました。
テラスに置いた種を食べているカワラヒワは幼鳥のようにも見えます・・・(?) そうだとすると、家族群で飛来した可能性もありますね。

自然観察大学HP【本の紹介】-「昆虫博士入門」(山崎秀雄著)  
唐沢孝一 2014/8/12(火) 21:54:14 No.20140812215414 返信 削除
41,201バイト

山崎先生の著書「昆虫博士入門」の紹介文を下記に掲載しましたのでご案内いたします。

★自然観察大学HP【本の紹介】    http://www.sizenkansatu.jp/

蝉の災難?ハシブトガラスの朝食 
石井秀夫 2014/8/11(月) 05:50:03 No.20140811212839 返信 削除
237,297バイト 187,335バイト
290,795バイト 260,956バイト
8月9日朝、越谷市にある調節池の周辺で、ムクドリが蝉を採餌しようとしている光景や、ハシブトガラスがアブラゼミを採餌している光景を見ることができました。
当日は、アブラゼミが多く見られ、木の低い位置にも何匹もとまっているのがみられました。
ムクドリがアブラゼミを追っていると思われる光景も見られましたが、採餌しているシーンは、葉と枝に邪魔され見ることができませんでした。
調節池の排水機場付近では、ハシブトガラスが何羽も蝉を採餌しようと、枝を飛び移ったり、枝先にとまっていました。時々、アブラゼミ10匹程度がハシブトガラスに追われて林から飛び出し、逃げ惑っていました。
観察していると、ハシブトガラスがアブラゼミを採餌する光景を見ることができました。
暫くすると、一息ついたのか、ハシブトガラス20羽以上が排水機場の屋根に集まってくつろいだ?後、調節池の方へ移動していきました。

1.  唐沢孝一     2014/8/11(月) 21:28:39 No.20140811212839-1 削除

ハシブトガラスの「蝉取り」の写真、有難うございました。
私も観察したことはありますが、写真は撮れませんでした。つい最近、ムクドリがアブラゼミを捕獲するシーンも観察したのですが、この時もシャッターチャンスを見失いました。私も挑戦してみたくなりました。

中居重兵衛生家と土屋文明歌碑 
唐沢孝一 2014/8/11(月) 21:24:03 No.20140811212403 返信 削除
259,272バイト 1,058,281バイト
フィールドエッセイ第1509回では、母校である「嬬恋東小学校」について書きました。児童減により数年前に統廃合になり、いまはただ草茫々・・・。
写真は、学校に通う途中に今でもある中居重兵衛 (横浜港開港の祖)の生家と、その庭にある土屋文明による歌碑です。

詳しくは、フィールドエッセイ第1509回をご覧ください。
http://www1.odn.ne.jp/~aab87210/
            →「唐沢孝一」→「エッセイ」の順にクリックしてください。

フィールドエッセイ 1508回 「ヨツバヒヨドリに集る蝶」 
唐沢孝一 2014/8/9(土) 19:09:21 No.20140810113719 返信 削除
451,795バイト
第1508回は、草津温泉の湯畑で観察したヨツバヒヨドリの花に飛来した蝶の写真を掲載しました。
アサギマダラ、ミドリヒョウモン、オオチャバネセセリなどの蝶の他にアブの仲間らしき昆虫も飛来しました。
  (このアブらしき昆虫、名前のご存じの方教えてください)

1.  唐沢孝一     2014/8/10(日) 11:37:19 No.20140810113719-1 削除
263,975バイト

ヨツバヒヨドリはよほど美味しい蜜を出すとみえて(あるいは、この季節は他に蜜源となる花がないのかも知れませんが・・・)、飛来したアサギマダラは接近しても飛び立とうとしません。実は、そっと手を伸ばして捕まえることができました。捕獲が目的ではないので、直ぐに放しましたが、それにしても警戒心がないのに驚きました。

 お礼、「アブらしき昆虫」ですが、某氏より「ベッコウハナアブ」ではないか、というメールをいただきました。図鑑をみると、確かにそのようです。この場を借りてお礼申し上げます。エッセイの方も修正します。

http://www1.odn.ne.jp/~aab87210/
  →唐沢孝一→エッセイ 1508回の順にクリックしてください。 

回転するアマガエル 
松丸一郎 2014/8/9(土) 06:07:44 No.20140810104852 返信 削除
309,308バイト 17,328バイト
前足の指がクモの糸に絡まって回転するアマガエル、もがけばもがくほどフィギュアスケートの選手もかくやと思われるほどの高速スピンをするばかりでした。
動画も撮影してみました。
http://matsumaroom.na.coocan.jp/child/herptile/frog-amagaeru-spin01.html

1.  唐沢孝一     2014/8/10(日) 09:00:36 No.20140810104852-2 削除
アマガエルには気の毒ですが、こんなシーンもあるんですね。クモにとっても、獲物としては大きすぎるし、網は破られてしまうし、ありがた迷惑だったかも知れません。
動画ではさらに「高速スピン」がよくみえました。滅多にないシーンをさっと映像化してしまうところなど、なかなかの凄腕だと思いました。


2.  松丸一郎     2014/8/10(日) 10:48:52 No.20140810104852-3 削除
24,704バイト

念のため付け加えておくと、いつまでも回転を繰り返すのでその場を離れたのですが、戻ったときにはアマガエルはいなくなっており、どうやら無事脱出できたようでした。

CD「音のはやさで」 (7月15日発売)  
唐沢孝一 2014/7/19(土) 09:15:00 No.20140807225544 返信 削除
191,981バイト
elegantdisc より次男の2作目「音のはやさで」が発売になりました。

1 よりそう星  2 ぼくのテクノ  3 たゆみない足あと  4 結晶  5 ちいさなちいさな  6 振動  7 向こう岸  8 交差点  9 カラスと夜明け  10 短い季節  11 遠く近くに  12 待ちくたびれずに  

http://www.elegantdisc.com/ELECD-28hirotec.html
http://elegantdisc.thebase.in/

ARTIST / PROFILE
2012年elegantdiscよりアルバム『ひびきは街から』でデビュー。Rolandの機材MC-307だけで叙情的なテクノ/エレクトロニカを制作する音楽家。その独自のメランコリックで耽美的なハーモニーは唯一無二であり一度ハマると抜け出せない不思議な魅力を持つ。父はカラス研究本の名著と呼ばれる『カラスはどれほど賢いか』などで知られる唐沢孝一氏。兄はn'sawa-saracaの鍵盤奏者としても活動するyasushi karasawa氏。

1.  唐沢孝一     2014/7/20(日) 19:18:26 No.20140807225544-1 削除
130,423バイト


★長男のアルバム"forest dance"が 7月24日に発売予定、詳しくは下記をご覧ください。

http://nsawa-saraca.wix.com/index


2.  唐沢孝一     2014/8/7(木) 22:55:44 No.20140807225544-2 削除


http://rittor-music.jp/news/2014/06/39956?fb_action_ids=762406393781080&fb_action_types=og.likes&fb_source=aggregation&fb_aggregation_id=288381481237582

これが本当の「縄張り」だ!  
唐沢孝一 2014/8/1(金) 21:51:34 No.20140806083139 返信 削除
816,941バイト 960,024バイト
明日(8月2日)は江戸川の花火大会です。もう1週間も前から場所とりが行われており、今朝はあちこちで場所を確保するための「縄張り」が見られました。

動物の世界で縄張りという場合は、例えば「アユの縄張り」という時には、競合する個体を侵入させないよう占有する一定の地域(空間)をさします。territoryともいいます。

また、博徒の親分の勢力範囲を「縄張り」ということもあり、建築の敷地に縄を張って建物の位置を定めることも「縄張り」です。

江戸川の場合は博徒の親分でも、建築のためでもないので、「アユの縄張り」と同じく、競合者を排斥するためかと思います。それにしても、文字どのりの「縄を張ってのテリトリー」、わかりやすいな・・・、と思いました。

1.  唐沢孝一     2014/8/2(土) 08:43:53 No.20140806083139-1 削除
851,561バイト

8月2日(土)、いよいよ花火大会の当日朝となりました。ますます縄張り争いが激しくなりました。


2.  唐沢孝一     2014/8/2(土) 17:19:43 No.20140806083139-3 削除
791,069バイト

8月2日、江戸川土手はすべからく分割されてしまいました。今夜の大混雑ぶりを想像してしまいます。


3.  唐沢孝一     2014/8/5(火) 11:34:03 No.20140806083139-5 削除
392,645バイト

花火大会のあとに残った「縄張り」の痕跡です。数日シートを掛けただけなのに、芝生への影響があることがわかりました。


4.  唐沢孝一     2014/8/5(火) 11:37:37 No.20140806083139-6 削除
545,083バイト

これが本当の「縄張り」だ・・・、の結果がでました。


5.  布村  伊     2014/8/6(水) 08:31:39 No.20140806083139-7 削除
農業分野では、化学合成農薬への忌避、農家自身の農薬被爆に対して、農地をフィルムで覆う太陽熱消毒が増えてきています。太陽エネルギー、水、有機物を用いて、高温、過湿、還元状態(好気性菌に対する酸素遮断)による土壌消毒が行われ、雑草防除も含まれています。
20p深さで45℃、40℃24時間を目標として、地表面で70℃、40p深さで40℃も計測されています。

「あなたの命を頂いて私の命に代えさせて頂きます」 
布村 伊 2014/8/3(日) 22:57:54 No.20140805115220 返信 削除
173,808バイト 129,590バイト
130,918バイト 135,848バイト
どこへいっても、「いただきます」を多く見かける季節となりました。

1.  布村 伊     2014/8/3(日) 22:59:01 No.20140805115220-1 削除
118,957バイト

そして、


2.  唐沢孝一     2014/8/5(火) 11:52:20 No.20140805115220-2 削除
こうして沢山の事例をまとめて見ると、何とも無常を感じます。「あなたの命をいただきます」といいつつも、同時に、「なぜ私の命をあなたに差し上げるのはためらってしまうのか・・・」悩みます。 その覚悟が、60歳になったときも、70歳になっても、容易ではありません。

写真、興味深く拝見しました。


[ 1 .. 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 ]  次へ

MiniBBS