Karasawa Koichi 人と自然と野鳥のコーナー

人・自然・野鳥等の情報交換の場です。気軽にご利用下さい!投稿は本名でお願いします。
投稿した画像資料の著作権は、特別の断りがない限り投稿者に帰属します。

4848907
投稿者名
メールアドレス
タイトル
(1) 投稿文
(2) 画像を投稿にする場合はこちらをクリックしてください→ 画像
(3) パスワード(4〜8文字)を入力してください→ (投稿文を削除する際に使用します)
(4)   

6119件中131140 (ページNo.14)      唐沢孝一のページに戻る

フィールドエッセイ(2083回以降はこちらへ)
フィールドエッセイ(2028回以降はこちらへ)
フィールドエッセイ(〜2027回まではこちら)

冬季のミシシッピアカミミガメの日光浴 
為貝和弘 2024/1/25(木) 12:10:43 No.20240125121043 返信 削除
233,740バイト
最高気温が7℃だった昨日(1/24)の昼過ぎ、北柏ふるさと公園に行って見るとなんと3匹のミシシッピアカミミガメが日光浴をしていました。

カルシウムを体内に吸収するのに不可欠なビタミンDを体内で作る為には、紫外線(UVB)を浴びなければなりません。

特に昨日は北風も強かったし、カメにとってもリスクの高い条件であったはず。でも、それでも日光浴をするメリットの方が高いんでしょうね。

1/24 ちょっと寒い日でしたが・・・、浜離宮恩賜公園で自然観察会 
唐沢孝一 2024/1/24(水) 23:11:47 No.20240124233259 返信 削除
479,962バイト 508,555バイト
72,812バイト 260,953バイト
カラサワールド品川の会(加美山会長)の観察会で浜離宮に行ってきました。日本列島がすっぽり寒波に覆われたこともあり、結構寒かったのですが、これもまた「自然」であり、観察にとっては悪くはない・・・、前向きに・・・。

写真は
「菜の花畑を楽しみました」
「満開の紅梅の香りから、近づく春を感じようとしました」
「ハシブトガラスが騒ぎ、上空でノスリとバトルが始まりました」
「サザンカの花ではメジロがせわしく吸蜜・・・、撮影には苦労しました」



1.  唐沢孝一     2024/1/24(水) 23:32:59 No.20240124233259-1 削除
193,218バイト

観察会終了後に、新橋駅前のビル (42階の和食店)で、新年会を行いました。前会長の新倉さんも参加し、久し振りの昼食会を楽しみました。前会長のいわく・・・「観察会に参加できなくなって、とても寂しいです」「寂しいですね」とのことでした。観察会に参加できること、当たり前と思っていたことが、どれほどかけがえのないことか・・・、改めて知らされました。

写真
「汐留シティーセンター42階からの景観」眼下には、築地の再開発の空地が広がり、ビル街の彼方には東京スカイツリーが・・・(昼食会の会場より・・・)

越谷レイクタウンにオオハムが飛来 
細川章司 2024/1/24(水) 16:10:45 No.20240124230141 返信 削除
201,995バイト 181,870バイト
203,160バイト 187,807バイト
1月17日(水)に越谷レイクタウンの調節池(記録として場所を明記します)にオオハム(冬羽)が飛来しているのを確認しました。
この池に多く居る鵜とは違うと思って撮り、家で図鑑などで調べたがオオハムかシロエリオオハムかの判断が付かなかったので山部直喜様に判定して頂きました。
1月19日(金)にも確認したが、22日(月)以降確認出来ませんので飛び去ったと思われます。
オオハムはアビ目アビ科の海鳥で、北極圏に近い場所で繁殖し日本には冬鳥として一部の海岸に飛来するが内陸に飛来することは珍しく、埼玉では数例の記録しか無いようです。

1.  唐沢孝一     2024/1/24(水) 23:01:41 No.20240124230141-1 削除
越谷レイクタウンのオオハム渡来情報、拝見しました。内陸部の淡水域での記録は少ないとのこと・・・、貴重な写真、有難うございました。

1/22、イタチの死骸 (交通事故死) をみつけました。 
唐沢孝一 2024/1/23(火) 12:56:59 No.20240123125659 返信 削除
220,814バイト 276,733バイト
210,668バイト 206,337バイト
昨日、Mさんに案内してもらい、千葉県内のハクチョウ、カモ、ガンなどの水鳥を見てきました。車で移動中、香取市内の郊外の道路ぞいで、黄褐色の動物の死骸を目にしました。キツネにしては小さいし・・・・?
車をおりて調べてみると、毛並みがつやつやとしたイタチ (ニホンイタチ)の成獣でした。下半身と頭部が損傷しており、即死状態。内蔵を、何者か(カラス・・・?)が食べたらしい形跡もありました。

写真は
「車道に横たわるイタチの死骸」
「死骸を道路わきに移動しました」 (A → Bへ)
「損傷の激しい下半身・・・」
「足と爪」 指球(しきゅう)と鋭い爪は、毛に覆われ、表からは見えません。

フィールドエッセイ2085回 「ナンキンハゼの実に群がるムクドリ・・・」掲載 
唐沢孝一 2024/1/21(日) 22:02:15 No.20240121220215 返信 削除
277,782バイト
2085回はナンキンハゼの実に集まるムクドリですが、ハシブトガラスならどうする・・・?  も追加しました。

http://www.zkk.ne.jp/karasawa/bbs1/imgbbs.cgi
    →「フィールドエッセイ」クリックしてください。

■カラサワールドへのアクセス→「2024年会費」
   →http://www.zkk.ne.jp/~karasawa/karasaworld-nature-fund-.htm

 ウソのポスト 
青島正治 2024/1/21(日) 19:13:25 No.20240121214909 返信 削除
1,129,096バイト 832,663バイト
740,748バイト 562,588バイト
亀戸にはまだ無いようです

1.  青島正治     2024/1/21(日) 19:16:31 No.20240121214909-1 削除
508,562バイト

 関係ないですが 


2.  青島正治     2024/1/21(日) 19:32:25 No.20240121214909-2 削除
47,923バイト

 学問のするめの店の左の看板にウソの絵がありました
   すみません 遊んで 生きてる鳥がなかなか取れませんので


3.  唐沢孝一     2024/1/21(日) 21:49:09 No.20240121214909-3 削除
太宰府市の「ウソのポストの写真」、有難うございました。さすがは太宰府ですね。とても参考になりました。

手賀沼で確認した標識足環をつけたユリカモメ 
為貝和弘 2024/1/21(日) 19:34:27 No.20240121211730 返信 削除
724,618バイト 217,002バイト
101,654バイト 245,590バイト
手賀沼の「手賀沼公園」と「北柏ふるさと公園」で、昨年の12/14から今年の1/19までの間で確認した左脚にカラーの標識足環を付けた個体は以下の6個体でした。

9/V GPSアンテナ付
T/9
7/R
D/D
G/V
3/W

また、午前中に「手賀沼公園」で、午後は「北柏ふるさと公園」で同じ個体を確認した事も何回かありました。この間の距離は2kmくらいで、どちらの公園でも餌やりをしている人がいましたので、どの時間帯はどこで餌をもらえるという事をなんとなくわかっていて移動しているのかもしれません。

環境省の足環だけ付けていて左脚のない個体も何回か確認しています。

詳しい観察記録は、今シーズンのものを全てまとめて、後日山科鳥研の方に送るつもりでいます。

1.  唐沢孝一     2024/1/21(日) 21:17:30 No.20240121211730-1 削除
1/19の上野不忍池では、2/V、8/Y の2個体を確認しました。上野、手賀沼、隅田川、東京湾などの情報もあるとおもうので、山階鳥研での情報の集約が楽しみです。

寄贈 『 「人間」ってなんですか』 (人間学研究会60周年記念エッセイ集) 工作舎  
唐沢孝一 2024/1/21(日) 16:46:12 No.20240121164612 返信 削除
222,464バイト
「人間とはなにか・・・?」を問うて60年、長年の研究を通してえられた叡智を13名の会員がつづった記念エッセイ集(標記)を寄贈していただきました。
編者の一人、佐竹幸一さんは、東京ガス百人町サービス店を経営する会社の社長であると同時に、人間学研究所専務理事、実用的人間学研究会会長であり、長年にわたり人間学研究を牽引してきました。在野にあって、文字通りの異色の研究者です。
  佐竹さんは、私にとっては、大学で動物学を専攻した同期の学友です。60年前、私どもは佐竹さんの実家に寝泊まりし、動物とは何か、人間とは何かを、あれこれ論議したことを思い出します。人間も、所詮は動物である、という意味では、動物学を学ぶものとしては、「人間」もまた研究や関心の的ではありました。しかし、人間が人間とは何かを問うことの難しさ、限界の壁にぶつかり、いつしか、それぞれの専門の狭い分野の中に閉じ籠もり、孤立し、総体として人間を捉えることから離れてしまいまいがちでした。
  しかし、佐竹さんは、その難しい壁への挑戦を諦めず、「人間とはなにか」を問い続けました。佐竹さんの研究は、私の都市鳥研究にとっても無縁ではありません。「人間とは何か」の問いは、「都会とは何か」の問いに欠かせないからです。この60年間、人間学研究会そのものも、いろんな困難な問題にぶつかり、それを乗り越え、還暦を迎えたかとおもいます。こうして、改めて「人間とは何か」を1冊にまとめて出版したことの意義は大きいものがあります。ここに出版を祝すとともに、今後の益々の活躍と発展をお祈りいたします。

 福岡城廻り 
青島正治 2024/1/21(日) 08:26:17 No.20240121112840 返信 削除
392,924バイト 908,988バイト
959,365バイト 344,615バイト
13日から15日北九州を旅行してきました
長崎。唐津・門司・下関・博多と回り 神社仏閣を見てきまし
西鉄天満宮駅前のウソのポスト
福岡城公園のヤドリギ

1.  唐沢孝一     2024/1/21(日) 11:28:40 No.20240121112840-1 削除
青島さん、、北九州の旅先のようす、拝見しました。「天満宮駅前のウソのポスト」、学問の神様のお膝元らしいですね。東京下町の亀戸天神でも「ウソ替え神事」ありますが・・・、ポストは見たことありません。
以前、マンホームの鳥の画像を投稿していただきましたが、旅先での「鳥のモニュメント」、楽しみにしています。

■お願いです。
「ウソのポストの写真」ですが、もし、ポスト全体を撮った画像があるようでしたら、ご紹介ください。

手賀沼のツバメ 
為貝和弘 2024/1/19(金) 13:17:38 No.20240120102718 返信 削除
79,539バイト 77,306バイト
77,501バイト 78,639バイト
昨年の12/27に手賀沼で確認して、手賀沼の越冬ツバメについて唐沢先生に問い合わせた件ですが、本日同じ場所で確認し写真もどうにか撮れたので報告します。

時間は前回と同じ12時前頃なので、暖かい日なら同じ時間帯に行動しているのかもしれません。

この時期に見られるということは、越冬ツバメということで間違いないですよね。

1.  為貝和弘     2024/1/19(金) 15:16:45 No.20240120102718-1 削除
我孫子市鳥の博物館の小田谷学芸員に問い合わせてみたところ、「ここ10年くらい単発的に目撃したという報告はある。もしかしたらもっと前からいたのかもしれないが、手賀沼の何処かに塒をとって、冬季の間ずっと見られたという報告はない。」という話でした。


2.  唐沢孝一     2024/1/20(土) 00:16:44 No.20240120102718-2 削除
12/27、1/19 に観察しているので、「越冬しているツバメ」であることは確かですが、果たして日本で繁殖して、そのまま越冬した「越冬ツバメ」なのかどうか・・・、 わかりません。(日本よりも北方で繁殖したツバメが、日本で越冬している可能性もあるからです。ただし、詳しいデータをもっていません)。


3.  為貝和弘     2024/1/20(土) 05:35:47 No.20240120102718-3 削除
唐沢先生のご指摘があったのでネットで調べてみると、生物多様性センターのツバメの説明で、稀に冬季に見られる個体もあるが、日本より北の地域で繁殖した個体と考えられていると書いてありますね。となるとこういう習性の個体群は、日本では冬鳥という事になりますね。


4.  唐沢孝一     2024/1/20(土) 10:11:41 No.20240120102718-4 削除
「越冬ツバメ」には、「寒さこらえて生きてます」といった語感がありますが、「冬鳥」のツバメとなると、「温暖な千葉でぬくぬくと冬越してます」となり、真逆の生態になります。
いずれにしても、ツバメが手賀沼で冬越しているとなると、(浜名湖や九州などでの越冬ツバメの生態から想像するに・・・)、沼に面した南向き斜面林の、日当たりの良い民家の屋内で塒をとっているのではないか・・・、と思ってしまいます。(あるいは、北風の避けられるヨシ原なのかも・・・、わかりません) 。 ともあれ「塒」がどこなのか・・・、それが問題です。
  (ツバメの飛翔能力からして、数十qは移動できるので、適当な採餌場所は捜せるでしょう(→拙著『都会の鳥の生態学』p.49-50)。 なので、採餌場所も重要ですが、夜間の塒場所も重要になります。夕方、どの方角にとんでいくのか・・・、どこに飛び込むのか・・・。温暖化の昨今、興味深いです・・・。続報を楽しみにしています。


5.  為貝和弘     2024/1/20(土) 10:27:18 No.20240120102718-5 削除
184,560バイト

ご指摘、大変参考になります。
ただ、続報というのはなかなかハードルが高いですね。

一応、手賀沼公園で目撃した2例は、沼の東の方向に飛び去っていきました。

また、我孫子市の新木でも目撃されたとの情報提供がありました。
新木だと手賀沼からだいぶ離れてますね。


[ 1 .. 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 .. 612 ]  次へ

MiniBBS