Karasawa Koichi 人と自然と野鳥のコーナー

人・自然・野鳥等の情報交換の場です。気軽にご利用下さい!投稿は本名でお願いします。
投稿した画像資料の著作権は、特別の断りがない限り投稿者に帰属します。

4882221
投稿者名
メールアドレス
タイトル
(1) 投稿文
(2) 画像を投稿にする場合はこちらをクリックしてください→ 画像
(3) パスワード(4〜8文字)を入力してください→ (投稿文を削除する際に使用します)
(4)   

6119件中211220 (ページNo.22)      唐沢孝一のページに戻る

フィールドエッセイ(2083回以降はこちらへ)
フィールドエッセイ(2028回以降はこちらへ)
フィールドエッセイ(〜2027回まではこちら)

アヒル(コールダック/ナキアヒル)を見かけました 
松丸一郎 2023/11/25(土) 21:59:37 No.20231213065843 返信 削除
325,517バイト 442,253バイト
603,624バイト 1,097,607バイト
千葉県内のいろいろな種類のカモが飛来する住宅街に囲まれた池で、見慣れない超小型のカモがいる、と思ったら、5羽のコールダック(ナキアヒル)でした。
見た目は小さくてくちばしが短く、かわいらしい姿をしていますが、いったん鳴き始めるとにぎやかな声でいつまでも鳴いていました。
飼いきれなくなって、こっそり野外に放ったのでしょうか・・・

1.  唐沢孝一     2023/11/27(月) 00:22:53 No.20231213065843-1 削除
コールダック(ナキアヒル)ですか・・・、やっかいな問題ですね。放鳥する人の問題もさることながら、それを駆除しずらい風潮もまた困ったものです。


2.  唐沢孝一     2023/12/12(火) 23:30:16 No.20231213065843-2 削除
455,414バイト

12/8  松丸さんが観察したコールダックを観察しました。

この日は、4羽が池の岸辺に登って休息中でした。 4羽のうち、3羽は白色、1羽は褐色でした。松丸さんが観察した時の写真をみると「5羽」 (白色4羽、褐色1羽)です。白い個体が1羽 減っているようです。


3.  松丸一郎     2023/12/13(水) 06:55:13 No.20231213065843-3 削除
343,491バイト

唐沢先生、コールダックのいる池の状況をお知らせいただきありがとうございました。
この池では、2020年3月にも白アヒルを見かけたことがありました。それ以前、2008年前後くらいだったと思いますが、アイガモが産卵・繁殖して年々数を増している時期があったのを思い出しました。


4.  松丸一郎     2023/12/13(水) 06:58:43 No.20231213065843-4 削除
329,789バイト

不忍池(東京都台東区)でも、2018年の一時期、アヒルがいるのを見かけたことがありました。(もっと以前にさかのぼれば年中見かけていた時期もありましたが)

フィールドエッセイ2078回 、2079回を更新しました。 
唐沢孝一 2023/12/12(火) 11:22:47 No.20231212112247 返信 削除
293,119バイト 160,190バイト
477,965バイト 125,632バイト
■第2078回は、山部直喜さんに案内してもらい、埼玉県南東部を巡見しました。この日は、とても幸運に恵まれ、いろんな鳥を観察することができました。イソヒヨドリをはじめ、ミヤマミヤマガラス、コクマルガラス、ノスリなど・・・、です。

■第2079回はカラサワールド品川の会による「トトロの森の自然観察」です。
好天に恵まれ、約5時間かけてトトロの森〜狭山湖を巡りました。

http://www.zkk.ne.jp/karasawa/bbs1/imgbbs.cgi
           →「フィールドエッセイ」をクリックしてください。

写真は、
「駅前で観察したイソヒヨドリ」
「ミヤマガラスとコクマルガラス(暗色型、円内) 」
「トトロの森の紅葉」
「狭山湖のカンムリカイツブリ」(加藤泰枝撮影)

柿の実を食べる鳥たち 
為貝和弘 2023/12/10(日) 22:26:20 No.20231211183429 返信 削除
125,413バイト 131,147バイト
207,347バイト 103,401バイト
我が家の庭にある柿の木の実を、いろんな鳥たちが食べにきます。

ヒヨドリ、ムクドリは常連さん、メジロ、シジュウカラ、ツグミも来ます。カラスは今年はまだ見てませんが、毎年食べに来ています。

シジュウカラが美味しそうに食べているのを、今日初めて見ました。

1.  為貝和弘     2023/12/11(月) 18:34:29 No.20231211183429-1 削除
133,755バイト

今日はメジロが柿の実を啄む姿が見れました。

ヒヨドリやムクドリが来ると、怖いのかサッと逃げていってしまいます。

手賀沼のハジロカイツブリ 
為貝和弘 2023/12/11(月) 18:06:48 No.20231211182602 返信 削除
143,481バイト
今年の手賀沼では、ハジロカイツブリを三羽同時に見ることができます。

例年は一羽くらいしか見れないのですが。

1.  唐沢孝一     2023/12/11(月) 18:26:02 No.20231211182602-1 削除
ハジロカイツブリの写真、拝見しました。冬鳥の渡来が楽しみです。有難うございました。

ダイヤモンド富士 
細川章司 2023/12/11(月) 16:26:44 No.20231211182414 返信 削除
195,528バイト 198,349バイト
191,019バイト 184,128バイト
今月に入り地元でもダイヤモンド富士が見られるようになり晴れの日は楽しんでいますが、昨日(12/10)は越谷レイクタウンの池から満足いく写真が取れました。
16時14分から3分ほどのショーですが、空が紅く染まり水面には陽が映り込み幻想的な情景となり、多くの散歩者もスマホを向けていました。

1.  唐沢孝一     2023/12/11(月) 18:24:14 No.20231211182414-1 削除
これほど見事な「ダイヤモンド富士」の写真、見たことありません。シャッターを切ったときの感動が伝わってきます。有難うございました。

12/3 市川市郊外でモズの「はやにえ」を見つけました。 
唐沢孝一 2023/12/5(火) 22:14:56 No.20231211083453 返信 削除
119,743バイト 103,339バイト
145,508バイト 88,263バイト
久しぶりに、モズのハヤニエを見つけました。

一つは、イナゴ(梅の小枝に)。もう一つは、エンマコオロギ(コナラの低木)、そしてもう一つは、キマダラカメムシ(ケヤキの枝) でした。
モズの習性とはいえ、なんとも面白い行動です。

ハヤニエを見つけるたびに、秋〜冬に水元公園に通ってハヤニエ調査したころを懐かしく思い出します。モズの生態をまとめ、『モズの話』(北隆館)として出版したのは43年前の昭和55(1980)年でした。著書は、私の手元に保存用が一冊あるのみです。
古本として入手できるかも・・、と思ってネット検索したところ、下記の 2980円+送料980円が見つかりました。また、オンデマン 3000円でした。

https://wowma.jp/item/576586471?aff_id=lsj_bTVBmTqh93s&dlSiteId=bTVBmTqh93s-1WAmIWQKQtBDMjKT9_H5sg

1.  細川章司     2023/12/6(水) 09:13:58 No.20231211083453-1 削除
193,968バイト

昨年1月にモズがハヤニエを行っているところに遭遇しました。
目の前の木にモズがやって来て嘴で枝をつついている、と思ったら何か虫を枝にさしているのでハヤニエと確認しました。虫はカメムシの仲間(?)で、モズが飛び去った後しばらくすると落ちてしまいました。


2.  唐沢孝一     2023/12/7(木) 11:56:15 No.20231211083453-2 削除
ハヤニエは観察できても、モズがハヤニエを作っているところを観察するのは難しいです。たまたま出くわしたチャンスをものにした貴重な写真、記録として保存させていただきます。有難うございました。


3.  唐沢孝一     2023/12/11(月) 08:34:53 No.20231211083453-3 削除
細川章司さんが2022年1月に撮影したモズのハヤニエですが、送っていただいた写真をみたところ、「ツヤアオカメムシ」のようです。もともは南方系でしたが、(温暖化のためか)北上し、関東でも越冬しているんだとか。これも、モズが教えてくれた自然情報と言ってよいでしょう。

■ツヤアオカメムシ
     https://insect.design/kamemushimoku/kamemushika/tsuyaaokamemushi

11/27 猫の額の庭でサザンカ、キクが咲きました。 
唐沢孝一 2023/11/27(月) 23:43:04 No.20231210234043 返信 削除
90,992バイト 190,630バイト
194,056バイト
小春日和の11月の下旬、ようやくサザンカが咲き始めました。メジロの飛来が楽しみです。Mさん宅から分けてもらったキクも開花。門扉の近くで独特の香りを漂わせてくれます。

1.  唐沢孝一     2023/12/5(火) 09:36:56 No.20231210234043-1 削除
305,932バイト

12/3、2羽のメジロが飛来。サザンカの花で吸蜜しました。


2.  唐沢孝一     2023/12/5(火) 09:42:45 No.20231210234043-2 削除
111,648バイト

庭のサザンカ、2種類あって、私が好きなのは花弁の縁がほんのりとピンク色をした種類で、やや遅く咲きます。今、満開です。メジロやヒヨドリにとっては美味しいご馳走です。


3.  唐沢孝一     2023/12/10(日) 23:40:43 No.20231210234043-3 削除
270,774バイト

ミセバヤが満開です。雑草に覆われ、勢いが衰えてきてはいましたが、今年も咲いてくれました。

「ミセバヤ」の名の由来は・・・
高野山の僧が深山でみつけた花に、「君にみせばや(見せたい)」の文を添えて和歌の師匠の冷泉為久卿に贈ったという言い伝えから。

エッセイ第2077回 「小田原城〜攻めぎ合う人工と自然〜帰化植物の侵入と歴史的巨木・・・」 
唐沢孝一 2023/12/8(金) 09:54:51 No.20231208095451 返信 削除
155,623バイト 430,262バイト
フィールドエッセイを更新しました。
11月下旬、老夫婦で小田原城〜熱海(梅園)などを旅しました。

  http://www.zkk.ne.jp/karasawa/bbs1/imgbbs.cgi
        →「フィールドエッセイ」をクリックしてください。

写真は
「ヤマトシジミ」〜咲いている花は、帰化植物のセイヨウタンポポでした。
「ビャクシンの巨木」

手賀沼のユリカモメ 
為貝和弘 2023/12/7(木) 18:44:49 No.20231207184449 返信 削除
331,495バイト 250,182バイト
207,241バイト 275,264バイト
今年の手賀沼は例年になくユリカモメが多い気がします。

今日の北柏ふるさと公園の大堀川でも、オオバンに替わってユリカモメだらけでした。

先日、千住新橋辺りの荒川に行ったのですが、ユリカモメは少ししかいませんでした。

12/4 武蔵野線の駅前ロータリーでイソヒヨドリを観察しました。 
唐沢孝一 2023/12/5(火) 17:32:01 No.20231205173201 返信 削除
293,119バイト 623,006バイト
141,671バイト 193,800バイト
埼玉県内を走る武蔵野線の駅 (駅前ロータリー)で、イソヒヨドリの雄(若鳥)を観察しました。
驚いたのは、人や車をあまり恐れないことです。駅前ロータリーの芝生で採餌していましたか、5〜6mまで接近しても飛びたちません。駅に出入りする車にも驚きません。芝生の根元にいる幼虫(蛾)を捕食するシーンを観察しました。

実は、今年、越谷市の中心街でイソヒヨドリが繁殖しているのを細川章司さんが発見。都市鳥研究会の会報に投稿中です。かつて水田地帯であった埼玉県の南東部ですが、急激な都市化にともない、イソヒヨドリやツミが繁殖するようになりました。まさに、都市鳥研究の最前線といったところです。

写真は、「駅前ロータリーで観察したイソヒヨドリ」


[ 1 .. 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 .. 612 ]  次へ

MiniBBS