Karasawa Koichi 人と自然と野鳥のコーナー

人・自然・野鳥等の情報交換の場です。気軽にご利用下さい!投稿は本名でお願いします。
投稿した画像資料の著作権は、特別の断りがない限り投稿者に帰属します。

4884949
投稿者名
メールアドレス
タイトル
(1) 投稿文
(2) 画像を投稿にする場合はこちらをクリックしてください→ 画像
(3) パスワード(4〜8文字)を入力してください→ (投稿文を削除する際に使用します)
(4)   

3680件中35213530 (ページNo.353)      唐沢孝一のページに戻る

フィールドエッセイ(2083回以降はこちらへ)
フィールドエッセイ(2028回以降はこちらへ)
フィールドエッセイ(〜2027回まではこちら)

越冬昆虫 
鳥越邦博 2015/1/10(土) 08:26:13 No.20150110082613 返信 削除
328,425バイト
大町にて越冬昆虫の調査を行いました。
キジラミ、ヨコバイは多種多数確認。

ケヤキの樹皮下ではナミガタチビタマムシが集団越冬しています。
また、シマアメンボもまだ元気で6頭泳いでおりました。

「葛西臨海公園」〜品川自然観察会の観察会 
唐沢孝一 2015/1/9(金) 23:35:34 No.20150109233534 返信 削除
356,329バイト 356,471バイト
355,062バイト 202,166バイト
2015年1月9日、品川自然観察会で葛西臨海公園に行ってきました。7日とは打って変わって快晴で風もやや弱く、最適な日でした。展望レストハウスから見る真っ白な雪をいただく富士山は今季最高の美しさを誇っていました。

写真は、記念撮影(展望レストハウス)、スズメの大群(400〜500羽+)、オオバン、ヒヨドリ(蛇口で飲水)です。

「明治神宮」〜木鳥会の観察会 
唐沢孝一 2015/1/9(金) 23:27:24 No.20150109232724 返信 削除
291,424バイト 158,445バイト
130,067バイト
2015年1月8日、木彫会の観察会で明治神宮に行ってきました。オシドリは見つかりませんでしたが、シロハラ、リビタキ(♀)、アオジなど、林床や芝生で採餌する鳥に出合えました。

写真は、記念撮影、アオジ(♂)、ヒヨドリ(トウネズミモチを食べている)です。

葛西臨海公園 
唐沢孝一 2015/1/8(木) 23:12:27 No.20150108231227 返信 削除
413,037バイト 110,026バイト
157,305バイト 541,798バイト
八潮の会(品川区)の観察会で、葛西臨海公園に行ってきました。風あり、曇天の寒い日でしたが、東京湾なので鳥の種類は沢山見られました。
写真は、観覧車をバックにした参加者の記念撮影、ハジロカイツブリ、ツグミ、シロハラです。

炊事場にも!!! 
須田けい 2015/1/6(火) 08:58:17 No.20150107070021 返信 削除
54,892バイト 113,304バイト
95,795バイト 124,680バイト
早くも明日は七草ですね。
今年もよろしくお願いいたします。

3年ほど前から「国立赤城青少年交流の家」で、2歳から学齢期前の子供達の遊ぶ姿を撮影させていただいています。とても楽しくて、ほかの事とダブったときには、よほど大事なとき意外はキャンセルして行っています。子供達は色々な事を教えてくれます。そして元気になれます。今年は赤城山が早々と白くなりました。

今回の画像は、既に昨年になってしまいました12月28日のものです。
この日はもちつき大会でした。風のない穏やかな日でしたが、かなり寒い日でした。炊事場に10個以上ある蛇口の下には、見事な形をした氷の塊りが出来ていて、たちまち子供達の遊びの的になりました。
午後は小川に遊びに行くと一面のシモバシラで、ザクザクと踏んでは音を楽しんだり、掘り上げて、「これ何階?」と手をまっ赤にしていました。冷たい水もなんのその、小さなカニやガガンボの幼虫や、トンボの幼虫を見つけて水浸しになりながら叫ぶ子供達と一緒に、楽しい一日を過ごすことの出来た年末でした。

1.  唐沢孝一     2015/1/7(水) 07:00:21 No.20150107070021-2 削除
「お〜、寒(さむ)」とつい思ってしまいしまた、が、群馬の子どもたちの元気な声がきこえてくるようで嬉しくなりました。須田さんは、相変わらず元気が出る活動をしていますね。本年も宜しくお願い致します。

今年の目標の一つに、山野さんを誘って「赤城姫の観察」を掲げたいと思います。ここ数年は、実現できずに残念でしたが・・・・

ヒメリンゴをつつくメジロ 
唐沢孝一 2015/1/6(火) 22:48:56 No.20150106230103 返信 削除
196,891バイト
市川市内の民家でのこと。ヒメリンゴの小さな果実(といってもリンゴに比べて大きさですが・・・)をつついているメジロを見つけました。メジロは、ヒヨドリやツグミがつついて傷ついた部分をみつけて食べていました。

ツグミのヘアースタイル (?) 
唐沢孝一 2015/1/3(土) 21:54:17 No.20150103215417 返信 削除
144,506バイト
今朝、桜の木の下でじっとしていたら、ツグミが3〜4m先の小枝に止まりました。望遠レンズで思いっきり拡大して撮ってびっくりです。頭と喉の付近の羽毛がトゲトゲのように立っていました。頭と喉の羽毛はどうなっているのでしょうか・・・? (機会をみて調べてみようとおもいます)。

「水辺の飛沫氷」 
布村 伊 2015/1/3(土) 20:51:02 No.20150103214926 返信 削除
149,950バイト 180,950バイト
173,683バイト 170,389バイト
昨年は、大変お世話になりました。本年もよろしくお願いします。
大寒、節分の頃を思わせる、強い寒気と肌を刺す風の年明けとなっています。
日光・瀧尾神社に行ってきました。道路わきを流れる水が、飛沫を作り、植物などに凍りついていました。この方が、植物にとっては暖かく、氷に保護されているかもと思ってしまいました。

1.  唐沢孝一     2015/1/3(土) 21:49:26 No.20150103214926-1 削除
こちらこそ、本年も宜しくお願い致します。岸辺の凍りついた写真、自然の厳しさを感じました、が、確かに雪や氷に閉ざされるのもまた生物が生き延びる一つの道かもしれませんね・・・、それにしても「お〜サム!」。

フィールドエッセイ 1526回  
唐沢孝一 2015/1/2(金) 22:23:05 No.20150102222305 返信 削除
12月から滞っていたフィールドエッセイですが、新年となり久しぶりに更新しました。1526回は、元旦の朝から自然観察三昧について記しました。相変わらずの陳腐な内容ではありますが、本年も宜しくお願い致します。お付き合いのほどお願いいたします。   2015年1月2日

http://www1.odn.ne.jp/~aab87210/
            →「唐沢孝一」→「エッセイ」の順にクリックして下さい。

新年の観察始め 
石井秀夫 2015/1/1(木) 11:26:07 No.20150101235038 返信 削除
214,021バイト 147,505バイト
225,113バイト 174,911バイト
唐沢先生、皆様  明けましておめでとうございます。
         本年もよろしくお願いします。

元旦の朝食前に、いつも行く調節池に出かけました。
風が強く手が凍えるようなコンディションでした。しばらくすると陽が昇り、少し暖かさを感じました。
初日を浴びたアオサギがいました。この他、スズメ、カワラヒワ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、、ヒヨドリ、モズ(鳴き声)、シメ(鳴き声)、ベニマシコ(鳴き声)、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハクセキレイ、カイツブリ、オオバン、ヒドリガモ、コガモ、マガモ、カワウなどが観察できました。
また、土手にはホトケノザが咲いていました。

1.  唐沢孝一     2015/1/1(木) 19:00:56 No.20150101235038-1 削除
こちらこそ、本年も宜しくお願い致します。また、元旦の自然だより、有難うございました。もうホトケノザの花が咲いているんですね。シメやベニマシコがいるフィールドはうらやましいです。
  (私が毎朝散歩しているフィールドでは、ベニマシコはまだ一度も出ていません。ただ、今朝は久しぶりにシメを1羽見ました。2羽ならシメ○○でしたが・・・、駄洒落ですみません)。


2.  石井秀夫     2015/1/1(木) 23:50:38 No.20150101235038-2 削除
230,203バイト

私のまわっている近くの何か所かのフィールドでは、今シーズンはベニマシコを確認することが多いように思います。
たまに観察に行く越谷レイクタウンの湖??(大相模調節池)にあるビオトープでもベニマシコを昨年の12月上旬に確認しています。また、この池には、カンムリカイツブリもやって来ています。
写真は越谷レイクタウンのビオトープで12月上旬に撮影したものです。


[ 1 .. 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 .. 368 ]  次へ

MiniBBS