Karasawa Koichi 人と自然と野鳥のコーナー

人・自然・野鳥等の情報交換の場です。気軽にご利用下さい!投稿は本名でお願いします。
投稿した画像資料の著作権は、特別の断りがない限り投稿者に帰属します。

4884946
投稿者名
メールアドレス
タイトル
(1) 投稿文
(2) 画像を投稿にする場合はこちらをクリックしてください→ 画像
(3) パスワード(4〜8文字)を入力してください→ (投稿文を削除する際に使用します)
(4)   

3680件中35113520 (ページNo.352)      唐沢孝一のページに戻る

フィールドエッセイ(2083回以降はこちらへ)
フィールドエッセイ(2028回以降はこちらへ)
フィールドエッセイ(〜2027回まではこちら)

私の興味あるヤマコウバシの三角 
青島 正治 2015/1/14(水) 09:51:14 No.20150115224549 返信 削除
2,141,134バイト 1,902,900バイト
3,021,038バイト 3,138,991バイト
11日でしたが 皇居東御苑のヤマコウバシの枯葉に三角を見ました 
ここではソシンロウバイが2分咲きでしたが目につきました
他にキンメイモーソーとキッコウチクがいつみてもみごとな出来ばえで面白い

1.  唐沢孝一     2015/1/15(木) 22:45:49 No.20150115224549-1 削除
「ヤマコウバシ」の三角の枯れ葉の写真、有難うございました。昨年、この件で大分話題になりましたが、改めて不思議な葉ないだなあと思いました。

ダイサギの舞 
石井秀夫 2015/1/13(火) 23:47:13 No.20150115224322 返信 削除
190,445バイト 278,825バイト
211,510バイト 218,136バイト
先日、ダイサギ2羽が一緒に飛んできて川に降りるのを見ました。
暫くすると、2羽が絡み合い始めました。まるで2羽で舞っているかのようでした。
その後、2羽揃って飛去りました。

2羽は喧嘩をしていたのでしょうか、それとも求愛をしていたのでしょうか?

1.  唐沢孝一     2015/1/15(木) 22:43:22 No.20150115224322-1 削除
ダイサギの興味深い行動ですが、これが「求愛」なのか、(冬季の縄張りをめぐっての)「闘い」なのか・・、私には分かりません。
だだし、伊藤信義著『シラサギ』には、求愛行動では、背、胸、頭などの美しい生殖羽(背はみの羽)さかだてて広げ、実に美しい」ことが書かれています。 また、求愛の時期は「鷺山では、3月末ころから渡来し、間もなく求愛行動を行う」とあります。石井さん撮影の写真は、季節的にも、また生殖羽の誇示の有無からみても「闘い」のように見えますが、サギ類の生態に詳しい方のコメントが欲しいところです。
因みに、伊藤著の中に、求愛行動は「巣材の受け渡し」など、求愛以外でも見られる、とありました。

足環をつけたユリカモメ(6羽) 
青島正治 2015/1/9(金) 21:46:04 No.20150115113911 返信 削除
395,398バイト 330,121バイト
260,857バイト 238,593バイト
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
久しぶりに 午後 散歩で旧江戸川の常夜灯公園に行きました
120羽ほどの群れの中に足環をつけた6羽がいました
どこのだれかはわかりませんが 結構いるものなのですね
ムクドリ(?)が江戸川区の上空を・・・その向こうに日没直後の富士山が・・

1.  唐沢孝一     2015/1/9(金) 21:51:53 No.20150115113911-1 削除
青島さん、こちらこそ本年も宜しくお願い致します。

足環をつけてユリカモメの情報有難うございました。標識個体についてはどなたかコメントをいただけると有り難いです。
(投稿した写真のサイズについて不具合がありましたので私の方で修正して再投稿しました・・・、ご了承ください)


2.  野長瀬雅樹     2015/1/15(木) 11:39:11 No.20150115113911-2 削除
青島さま

ユリカモメのカラーリング調査については関東では隅田川
(青地に白でアルファベット+数字)、行徳野鳥観察舎
(青地に白でアルファベット2つ又は白地に黒1字で2、3、アルファベット)
の2か所で実施しています。
https://sites.google.com/site/sawabirds/home/research

A/Dは2011年11月15日(♂・成鳥)
H/NとH/Rは2014年3月9日(いずれも性不明・成鳥)
に野鳥観察舎前にて捕獲、標識放鳥した個体です。
3個体とも観察舎を中心にうろうろしているようです。

関西でも同様の調査がなされています。
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/wada/OBSG/Lr-rings.html

足環付きのユリカモメを観察しましたら行徳野鳥観察舎か
上記アドレスの連絡先までご連絡いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

今年はソシンロウバイが・・・ 
須田けい 2015/1/13(火) 11:21:20 No.20150113112120 返信 削除
131,283バイト 95,333バイト
156,010バイト 159,336バイト
12日、友人と松井田のロウバイの里に行きました。
毎年どうしてこんなに咲くのかと思うほどよく咲くロウバイです。
今回、風が冷たくて早々と帰ろうといいながら休憩所で温まると(観光客のためにレンガの火鉢が堅炭の炎で迎えてくれます)、青空に惹かれて、園内を一回りしてしまいました。
風上にいるとこんなにある花の香りが全く感じられないことがわかりました。家に帰って以前の画像を見ると、来るたびに必ずカメラを向けてしまうポイントがあることにも気がつきました。今年はソシンロウバイが小さな木にもかかわらず、なぜか目につきました。

時間があったので、県の天然記念物に指定されているサザンカを見に、妙義山麓に行きました。実は12月にも行っています。私の気になる木の一つです。
さすが蕾はあるものの、花数は少なく、咲き殻が目だちました。最後の画像は12月8日に撮ったものです。

一富士、二鷹・・・・・ 
石井秀夫 2015/1/6(火) 08:20:30 No.20150112232139 返信 削除
399,503バイト 230,622バイト
177,664バイト 177,050バイト
2日の夜見る初夢の縁起の良い順は一富士、二鷹、三茄と言われていますが、1月3日朝フィールドを巡った際に上位2つまでを見ることができました。
何時も回る調節池には氷が張っており、水鳥がほとんど見られない状況でした。池の端で一部融けている場所があり、ベニマシコやカシラダカ、ホオジロが水を飲みに来ている所を見ることができました。距離が遠く暗いので、デジスコで撮影しても、ボケた写真になりましたが、今年は幸先が良いのではと思いました。

その場所から、調節池斜面の上の遊歩道にあがると、一箇所から富士山が見えました。何年間も同じ場所を回っているのに今まで富士山が見えることに気が付か気が付きませんでした。何時もこの付近を通る時は調節池の脇を通っていたから、気が付かなかったのでしょうか。

この後、少し足を延ばして川沿いにある神社をお参りし、そこでシメを観察した後、再び調節池に戻って来るとオオタカ幼鳥が木にとまっているのを見ることがでました。

夢ではなく、縁起の良い富士山、鷹を見られました。今年は良い年になるのでしょか?

1.  石井秀夫     2015/1/6(火) 08:22:17 No.20150112232139-1 削除
122,781バイト

神社のすぐ近くで見たシメの写真を追加して載せておきます。


2.  唐沢孝一     2015/1/6(火) 22:55:23 No.20150112232139-2 削除
ご自身のフィールドを丁寧に観察している様子が伝わってきて、ますます興味深くなりました。ついて最近、トコロジストという言葉を知りました。あるフィールドにこだって、その場所のスペシャリストになる、という意味かと勝手に解釈して、なかなか興味深い名だな・・・、と思いました・・・。石井さんは、どうやらトコロジストではないかと思いますが、どうでしょうか・・・。(私は、我が家から江戸川までの約2qについては世界一のトコロジストだと自負しています・・・、大したことではありませんが、「一隅を照らす」一つの方法だろうと思います。


3.  石井秀夫     2015/1/12(月) 09:49:35 No.20150112232139-3 削除
392,793バイト

残念ながら私はトコロジストにはなれていないと思います。
この土地の歴史的背景等について不勉強で、興味を持ちながらもなかなか調べていない状況です。
自然についても、唐沢先生のように同じ場所を毎日のように見ている訳ではないので、見ていないものが沢山あると思っています。このフィールドで出会う人と時たま立ち話をし、私の観察できなかった生き物や事象がまだまだ沢山あることや、そういう見方もあったのか等を知ることがあります。

1月10日にマイフィールドを観察中に、未確認だったノスリを見ることができ、観察頻度の割には、機会に恵まれていると、初詣をした神社に感謝しております。


4.  唐沢孝一     2015/1/12(月) 23:21:39 No.20150112232139-4 削除
159,830バイト

「富士山」と「鳥」の取り合わせですか、江戸川河川敷でムクドリと背景の富士山の写真を撮りました。この冬の関東地方の平野部はずっと快晴で富士山がよく見えます。

訃報、近藤昊君 
唐沢孝一 2015/1/11(日) 23:37:20 No.20150111233720 返信 削除
近藤昊君が他界したとの連絡がありました。年賀状が来ないのでおかしいなと思っていたところ、去る11月26日に他界、既に葬儀を終えたとのことでした。謹んで哀悼の意を表します。(明日1月12日の納骨式には参列する予定です)。

以下は、近藤君の著書より引用したプロフィールです。
財団法人東京都老人総合研究所主任研究員。理学博士。1943(昭和18)年東京都生まれ。東京教育大学理学部動物学専攻卒業、同大理学研究科(動物学専攻)博士課程修了。92年米国国立老化研究所G.ROTH博士との共同研究のため渡米、同研究所Visitting Scientist。専門は細胞に主眼を置いたエイジングの生物学。日本基礎老化学会評議会・幹事、日本動物学会幹事、日本組織培養学会会員など。お茶の水女子大学、麻布大学などの非常勤講師。

訃報、森岡弘之氏 
唐沢孝一 2015/1/11(日) 23:23:13 No.20150111232313 返信 削除
元鳥学会会長の森岡弘之氏が、さる12月6日に心不全のため他界されました。謹んで哀悼の意を表します。

森岡弘之氏のプロフィール
http://www.yamashina.or.jp/hp/event/event_log/symposium_2010_02.html

融け始めた氷 
布村 伊 2015/1/11(日) 22:12:07 No.20150111221207 返信 削除
128,019バイト 120,674バイト
203,376バイト
ひと頃の寒気を脱し、飛沫氷も増水の飛沫で融け、少し痩せてきました。次に発達するのは、やはり、大寒、節分の頃かも知れません?

瀧尾神社白糸の滝、1月2日と11日の状況です。
飛沫が、氷に降りかかっています。

カンムリカイツブリ 
唐沢孝一 2015/1/11(日) 15:34:54 No.20150111153454 返信 削除
211,542バイト 243,627バイト
無風快晴の今朝、江戸川では久しぶりにカンムリカイツブリが飛来しました。

越冬昆虫 
鳥越邦博 2015/1/10(土) 08:26:13 No.20150110082613 返信 削除
328,425バイト
大町にて越冬昆虫の調査を行いました。
キジラミ、ヨコバイは多種多数確認。

ケヤキの樹皮下ではナミガタチビタマムシが集団越冬しています。
また、シマアメンボもまだ元気で6頭泳いでおりました。


[ 1 .. 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 .. 368 ]  次へ

MiniBBS