「小・中・高・大学」 入試問題・問題集などの使用状況
使用許可済みの著作物一覧
■著書の出典 ●教材として使用 ● 入試問題として出題
中学3年生 『新しい国語』(東京書籍) に『人との共存を選択した野鳥たち』 掲載
■出典-『都会の鳥 生き残り戦略』 (明治書院)
●2011年 富山県中学校 国語科学力テスト調査問題(1年) 11月
●2011年 宮崎県国語科テスト(1年)
●2011年 静岡福祉大学 「国語」 入試問題。
●2011年 習熟度診断問題 、定着度診断問題 (国語一年生) 新学社
●2010年 中村中学 「国語」入試問題。
●2010年 進学教室サピックス 小学4年生 「国語」 教材
■出典-『カラスはどれほど賢いか』(中公新書)
●2013年度 札幌学院大学入試問題 「国語」
●2011年度 2011年度版小学校国語科用教科書『教師用指導書・解説・展開編、2年上巻』 (教育出版) 転載。
●2009年度「中二、国語」 (読解の研究〜論説文) 市進学院 テキスト
●2009年度「学トレプリント 標準S 小6」 梶@学書 (愛知県)
●2008年度 教育開発出版 教材「冬季テスト2年国語」 「新中学問題集2年国語(発展)」
●2008年度 千葉経済大学付属高校入試問題 「国語」 → 「千葉経済大学付属高校入試過去問題集」(東京学参)に収録
●2008年度 河合塾 教材「高3・早慶・国公立小論文」「高卒.人文・教育系小論文」
●2007年度 駿台教育文化センター 「中学生国語」 1989年国立工高専入試問題より
●2006年度 首都大学東京 後期・人文社会系 学力検査問題 「小論文」 (90分) → 「大学入試シリーズ(通称「赤本」)」(教学社)に収録
→「2006年度版大学入試小論文問題集」(河合出版)に収録。2007年駿台予備校「後期授業」
●2006年度 城北中学校 (東京都) 入試問題「国語」 → 「城北中学校入試過去問題集」(東京学参)に収録
●2006年度 「標準新演習中2冬季」 潟Gジュケーショナルネットワーク
●2005年4月〜2008年 「アクティブ国語小学4〜6年」 (国語問題集) 東京法令出版
●2005年度(1998年より使用) 「冬季テキストA2年 国語」 葛ウ育開発出版
●2005年度(1998年より使用) 「冬季テキスト2年 国語(発展)」 葛ウ育開発出版
●2004年 「横浜商科大学」入試問題「国語」→2005年版・大学入試シリーズ(通称:赤本) 教学社 に収載
●2003年3月 実施 平成15年度 岐阜県立高山西高等学校 入学者選抜学力検査問題 「国語T」 (余暇の利用 p.162-163)
●2003年3月21日実施 平成15年度 金蘭短期大学 一般入試(C日程)「国語」入試問題
●2003年度 小学5年生第6回 模擬試験 潟ーデック
●1996年2月 平成8年度−獨協大学・外国語学部入試問題
●山口大学 入試問題 「国語」 (二次試験問題)
●1989年 国立工高専 入試問題 「国語」
■出典-『人との共存を選択した野鳥たち』 (初出:講談社 「本」平成4年5月号)
→『新しい国語』(東京書籍) 文部科学省検定教科書に採択 ・掲載、 『都市鳥からフォークロアへ』( 百水社)に載録。
●2012年度 学研CAIスクールQDB
●2009年度 夏期集中志望校練成特訓 「国語」 サピックス
●2008年度 夏期集中志望校練成特訓 「国語」 サピックス
●2008年度(〜2012年度使用)「中学2年生 やる気の夏」「夏に挑戦」
●2007年度 「中学国語夏期」「小学6国語 第10回校内テスト」駿台教育文化センター
●2006年度(〜2009年使用) 「中学国語学校用プリント」 「中学国語塾用プリント」 鞄本コスモトピア
●2006年度 「標準新演習中1」 潟Gジュケーショナルネットワーク
●2005年度(〜2008年度使用) 四谷大塚「予習シリーズ 国語 6年上」 四谷大塚出版
●2005年度 中学生向け国語教材 潟xネッセコーポレーション
●2005年度(〜2009年使用) 「中学問題作成システム」(デジタル教材) 学習研究社
●2004年度 「ウイニング小学問題集・国語」「ウイニング中学問題集・国語」 好学社出版
●2003年度 「第8回統一テスト 中1国語」 出題問題 鰹G英予備校
●2003年度 「予習・復習問題集 国語」(小六) 学書 (名古屋市)
●2003年度 「ベスナビ」 エフエー出版 中学校国語練習問題教材
●2003年度 「中学国語・塾用プリント」「中学国語・個人用プリント」 日本コスモトピア (大阪府)
●2003年度 「学習と完成32回」(標準版・応用版)及び「スクールユニット」(標準5ユニット) 渇ェ山福武書店
●2002年度 くもんの中学基礎がため100%シリーズ 中学校「国語読解」 (中学校3年生用教材) くもん出版
●2001年度 中学校国語教科書掲載教材「デイリーエース」「ポイント5」等 1996年より使用 (リコー教育システム)
●2001年度 中学校国語教科書掲載教材「教科書システム」 1996年より使用 朋友出版
●2001年度 中学校国語教科書掲載教材「教科書ワーク」「教科書テスト」 1996年より使用 兜カ理
●2001年度 中学校国語教科書掲載教材「教科書トレーニング」「中間・期末対策テスト」 (新興出版) 1996年より使用
●2001年度 向陵高等学校 「国語入試問題」 (教育教材ネット研究所による再利用)
●2000年度 静岡学園高等学校 「国語入試問題」 (教育教材ネット研究所による再利用)
●2000年度 平成11年 城北中学校(東京都板橋区)「国語」入試問題
●1998年1月 平成9年度 北日本新教育研究協会作成(栃木県) 中学3年生対象学力テスト「国語」問題
●1997年度 国語入試総合研究 葛ウ育開発出版
●1996年度 国語入試総合研究 葛ウ育開発出版
●1996年2月 平成8年度より文部科学省検定教科書(中学) 『新編 新しい国語』 (東京書籍) に採択 p.20-27
●1996年7月 日本ベストエッセイスト・クラブ編-93年度版ベスト・エッセイ集『中くらいの妻』に採択・掲載 p.200-205
●1994年2月 平成6年度 山形県公立高校入学者選抜学力検査問題 「国語」 入試問題
■出典-『早起きカラスはなぜ三文の得か』 (中公文庫) (初版-「実業之日本社」を文庫化)
●2009年度 広尾学園中学校 入試問題「国語」
●2008年度 冬期完成教室 小6学習塾テキスト 「国語」 日能研
●2008年度 教育開発出版 教材「新中学問題集3年国語」
●2007年度 茨城県学力診断テスト 第4回 「国語」、潟xネッセコーポレーション
●2007年度 青森県全県テスト 第2回 「国語」、潟xネッセコーポレーション
●2007年度 山形県入試予想問題 第5回 「国語」、潟xネッセコーポレーション
●2007年度 学力診断問題 第6回 青森県入試予想問題)「国語」、潟xネッセコーポレーション
●2005年度(〜1999年より使用) 「新中学問題集 3年国語」 葛ウ育開発出版
●2004年度 「統一テスト」 (平成9年度埼玉県 公立高校入試問題) 秀英予備校
●2004年度 「夏の生活 2年」 (平成9年度埼玉県 公立高校入試問題) 潟tクト
●2004年度 「3教科フレッシュドリル」「5教科フレッシュドリル」 (平成9年度埼玉県 公立高校入試問題) 兜カ理・全教材
●2004年度 「マイティサマー、2年 国語」 (平成9年度埼玉県 公立高校入試問題) 鞄結椁@令出版
●2004年度 「冬期完成教室6 栄冠」、「冬期完成教室6γ」 (小6国語) 問題集 日能研・企画編集 鰍ンくに出版
●2004年度 「総仕上げ特別-国語」 ( 中学生国語教材) 新学社
●2004年〜06年 「四谷大塚講習教材」 四谷大塚出版梶@
●2003年7月 「フレッシュドリル、3年 国語」 (平成9年度埼玉県 公立高校入試問題) 兜カ理
●2003年7月 「マイティサマー、2年 国語」 (平成9年度埼玉県 公立高校入試問題) 鞄結椁@令出版
●2003年7月 「夏の生活2年 - 国語」 (中学生国語教材) 潟tクト
●2003年3月 『高校入試 30日間完全攻略・国語』 (p.26-33) 旺文社 第3章−ツバメが人に愛されるわけ(p.87-91)
●2003年3月 「ばっちりシリーズ・入試対策プリント」「学力診断問題」(中学校教材) 岡山福武書店
●2003年8月 中学3年 模擬試験 潟ーデック
●2002年 3月 「高校入試30日間完全攻略・国語」 旺文社
●2000年 6月 埼玉県公立高等学校入試13年受験用 実物問題コピー(5ケ年) 旺文社
●2000年11月 「入試問題完全攻略100」(中3) ベネッセコーポレーション
●1999年9月・10月・11月 「入試問題完全攻略100」(中3) ベネッセコーポレーション
●1999年10月 埼玉県公立高等学校入試12年受験用 実物問題コピー(5ケ年) 旺文社
●1999年7月 「最初の一歩問題集・国語」 旺文社
●1998年9月・10月・11月 「入試問題完全攻略100」(中3) ベネッセコーポレーション
●1997年度 埼玉県公立高等学校入学者選抜学力検査問題 「国語」 入試問題
■出典-『スズメのお宿は街の中』 (中公新書)
●2006年4月 平成18年度 「WinPass 国語2年」 兜カ理
●2005年1月 平成17年度 「中1 challenge国・数・英 1月号」 潟xネッセコーポレーション
●2004年6月 平成16年度 「中1 challenge国・数・英 6月号」 潟xネッセコーポレーション
●2004年1月 平成16年度 「中1 challenge国・数・英 1月号」 潟xネッセコーポレーション
●2003年6月 平成15年度 「中1 challenge国・数・英 6月号」 潟xネッセコーポレーション
●2003年1月 平成15年度 「中1 challenge国・数・英 1月号)」 潟xネッセコーポレーション
■出典-『スズメたちの原風景を求めて』 (大修館書店)
●2008年 「親和中学校」入試問題「国語その一」
■出典-『よみがえった黒こげのイチョウ』 (大日本図書)
● 2010年6/7月号 「チャレンジ6年生」 (実力アップチャレンジ) 潟xネッセコーポレーション p.31-33
● 2005年7月号〜2008年7月号 「チャレンジ6年生」 (実力完成チャレンジ) 潟xネッセコーポレーション p.6-7
● 2003年2月実施 平成15年度静岡県立吉田高等学校入学者選抜総合問題 (英数国社理の総合問題)
■出典-『都市の鳥類図鑑』 (中央公論社) 中公文庫
●2006(平成18)年度〜2008年度 中学1年生国語問題集「夏の生活1年」 潟^クト (p.1986-199 ワカケホンセイインコ)
■出典-『ネオン街で眠る鳥たち』 (朝日新聞社)
●2008年度 教育開発出版 教材「新中学問題集2年国語」
●2005年(〜1999年より使用) 「新中学問題集 2年国語」 葛ウ育開発出版
■出典-『都市動物の生態を探る』 (裳華房) 「カラスから見た大都会」 ( p.86-93 )
● 2004年2〜3月実施 「平成15年度学力調査問題」(東京書籍) 中学3年生の 国語学力調査問題
■出典-『都市鳥ウォッチング』 (講談社・ブルーバックス)
●2006年度 賢明学院高校(大阪府堺市) 「国語」入試問題出題
→「2009年度」「2010年度」受験用・高校別入試対策シリーズ(赤本)収録 英俊社
●2005年度 中学生向け国語教材 潟xネッセコーポレーション
●2003年度 中学生向け教材「岡山県中学校国語問題集」等の教材 岡山福武書店
●2002年1月 「大和の自然」(教師用指導資料集) 第5章−野鳥観察への招待 (p.214-215) 神奈川県大和市教育委員会
■出典-「スズメたちの原風景を求めて」
●2008年度 親和中学校(神戸市) 「国語」入試問題出題
→「2010年度」受験用・高校別入試対策シリーズ(赤本)収録 英俊社
■出典-『校庭の野鳥』 (全国農村教育協会)
●2002年4月 『朝の5教科ドリル』(国語の読解問題) 新学社
■出典-『コンクリートジャングルのカラスたち』 (大日本図書)
●2006年1月 「学習塾通信教材用テキスト1月号」(小学3年生・国語) 日能研通信教育課 ( エヌ・ティ・エス)
●2003年〜2011年 「小学5年 国語」 秀英予備校
●2005年7月 「のびのびじゃんぷ」 ( 小学生対象の国語学習教材) 椛n育
■出典-『だいすきしぜん スズメ』 (フレーベル館)
●2011年12月 「小学生コース てんさくもんだい 1年生」 株式会社Z会
●2011年12月 「わくわくエブリスタディー小1」 株式会社Z会
■出典-『がんばれ! 赤スズメ』 (大日本図書)
●2008年度 教育開発出版 教材「新小学問題集4年国語」
● 2008年3月 「ニューパワーアップ国語」・「エリート教室国語」 (学習研究社)
■出典-『おかえりなさいツバメたち』 (大日本図書)
●2003〜2011年 「小学6年 国語」 秀英予備校