3/25 清水山の森 カタクリの里 (練馬区) 
唐沢孝一 2021/3/26(金) 21:42:23 No.20210326221010
220,904バイト 225,746バイト
103,694バイト 205,974バイト
カラサワ自然観察会(武藤会長)の観察会で、23区内で唯一のカタクリの自生地、清水山の森(練馬区)に行ってきました。コロナ禍を避けるため、集合時間を10時にして朝のラッシュを避け、マスク着用、終了後の会食無しなどの方針で実施。会員の大部分が参加しての熱心な観察会となりました。

ソメイヨシノは満開、カタクリもほぼ満開、ニリンソウ、ヒトリシズカ、キクザキイチゲ、タチツボスミレ、ムサシアブミ、イカリソウ、ハナニラ、ムラサキケマンなどの春植物をじっくりと観察しました。

写真は、
「花が咲いたカタクリの群落」
「観察路からカタクリを観察する」
「ヒトリシズカ」
「カタクリの花」

1.  唐沢孝一     2021/3/26(金) 22:10:10 No.20210326221010-1
18,270バイト

「清水山のカタクリ」について補足します。

2018年に出版した拙著『目からウロコの自然観察』(中公新書)で清水山のカタクリについて掲載しました。ぜひもう一度ご覧ください。

観察のポイントは、
   (1)なぜ、清水山のカタクリは北斜面に自生しているの・・・?
   (2)なぜ、これほど目立つ花なのに、万葉集ではたった1首のみなの・・・?
   (3)発芽した1年目の芽生えの「葉」を探してみよう。
   (4)なぜ、カタクリは花を咲かせるのに7〜8年もかかるの・・・?
   (5)なぜ、早春(3月下旬〜4月上旬)に開花し、5月下旬には地上部が枯れてしまうの・・・?

https://bookmeter.com/books/12757839


返信投稿

投稿者
メールアドレス
(1) 投稿文
(2) 画像を投稿にする場合はこちらをクリックしてください→ 画像
(3) パスワード(4〜8文字)を入力してください→ (投稿文を削除する際に使用します)
(4)   

掲示板に戻る      唐沢孝一のページに戻る